千葉県の南房総を走る国道410号。この通り沿いに大きな道の駅ちくら潮風王国はあります。
道の駅ちくら・潮風王国の基本情報
所在地
〒295-0025 千葉県南房総市千倉町千田1051 HP
TEL
0470-43-1811
駐車場
「潮風王国」:小型車130台、大型観光バス専用10台、身障者用1台
「第2南房千倉大橋公園パーキング」 : 小型車20台、身障者用1台
「第3白間津花のパーキング」 :小型車27台、大型車3台、身障者用1台
トイレ
「潮風王国」 : 男10、女9、身障用2
「第2南房千倉大橋公園パーキング」 : 男3、女3、身障用1
「第3白間津花のパーキング」 : 男6、女6、身障用1
千倉町の七浦地区と呼ばれる無霜地帯に咲き乱れる花々の中にある「道の駅:ちくら潮風王国」。物産館には新鮮な海産物ショップをはじめとするレストランやカフェなどがあり、ふれあい広場に漁船が浮かぶ素敵な国の周辺に第2南房千倉大橋公園パーキング・第3白間津花のパーキングを整備し、みなさまをお迎えしております。
(出典:国土交通省関東地方整備局)


道の駅ちくら・潮風王国付近の温泉情報
不老山薬師温泉
少し離れていますがこちらがおススメ。
千葉には2つしか循環・薬剤投入してない本物温泉のうちの1つがここ不老山薬師温泉!
源泉温度16.8度の冷鉱泉(モール泉)の為加温して利用♨️
露天風呂もありシャワーからも源泉が出る😆入るとヌメヌメしてて肌触りが最高!
700円!アニメティ類もあり! pic.twitter.com/gKQI4xNgX0— 福 田 。@4−5迄 福島 (@36__fkd__ONSEN) 2017年12月29日
所在地
〒294-0234 千葉県館山市布良600番地
営業時間
朝10:00~夜9:00(最終受付8:00)
料金
大人700円、小人400円
泉質
メタほう酸、メタけい酸、重炭酸ソーダ
効能
慢性関節リューマチ、神経痛、神経炎、慢性皮膚病、ヒステリー及び神経衰弱、創傷、火傷、慢性婦人科疾患

道の駅ちくら潮風王国の全体マップ
道の駅ちくら潮風王国は他の道の駅と比べても大きいですね。目の前に海岸もあるので一日中遊べちゃうんじゃないでしょうか。
道の駅ちくら・潮風王国の駐車場
休日なので空いてる駐車場を探すのが大変。ですが他にもたくさんの駐車場があるので停められないという心配はいらないです。
サイクルスタンドもあります。ここ道の駅ちくら・潮風王国はロードバイクで来る人も多かったです。国道140号は海沿いを走る気持ちいい道路なので納得です。
二輪の駐車場も沢山有ります。画像を撮り忘れましたがEVも完備しているので電気自動車も安心安心♪
道の駅ちくら・潮風王国のトイレ
芝生広場側トイレ。基本的にはこちらを使用しましょう。
綺麗さではこちらのトイレですが混んでいます。特に女性は並ぶこと必至なので芝生広場のトイレを利用しましょう。
道の駅ちくら・潮風王国の農産物直売所
やさいの市場としては小規模。地元感あって私は好きです(^^)!
こちらは物産展ではなく市場になるそうです。この横には食事スペースがあるので買った魚もすぐに食べることができるかも。
道の駅ちくら・潮風王国の食事処
ここの海鮮丼はすごく有名でテレビ等でも紹介されています。食べてみたかったけど御覧のあり様…激混み。
海鮮丼の他にもお店(うどん屋)があるので安心。
軽い軽食ならこちらもおススメです。
その他の見どころ
外で干物の販売をしていますが店員さんの圧が凄いw
テーブルめちゃくちゃ多いですね。過ごしやすい季節だとこれでも埋まってしまうのでしょうか。
船の上に登って遊べます。お子様は絶対に喜びますね!
道の駅ちくら・潮風王国周辺の観光は?
南房千倉大橋公園
『シノハユ』第59話の舞台南房千倉大橋に行ってきました。
潮風と波の音が心地よい、いいスポットですね。海をのんびり眺めてました。 pic.twitter.com/FEEmQIXCHY— KWSK(クワシク) (@kwsk440) 2019年2月16日
千倉大橋はアニメ咲のシノハユ第59話「birds of a feather」の舞台としても有名です。大きな公園と地面いっぱいにかわいいクジラの絵が描かれています。
南千倉海水浴場
夏の海水浴旅行2日目。南千倉海水浴場。外房なので波が強い。とは言え九十九里と比べれば、子連れでもいける感じ。息子は浮き輪で沖に向かっては波に乗って戻ってくるのにハマってた!私は何度も波に煽られて、砂に打ち付けた膝周りがヒリヒリ。朝は4:40起きで日の出を見に行ったよ☀ pic.twitter.com/0kvsxvnV2w
— yuko (@sbct21) 2018年8月20日
関東では珍しく海岸の長さが約400mもあります。まるでハワイやグアムのような雰囲気と綺麗な青い海、そして白い砂浜と家族連れに大人気の海水浴場です。

道の駅ちくら・潮風王国を利用した人の声
絵本「わにわに」や「マオ猫」でおなじみ、
イラストレーター「山口マオ」さんとの
コラボ作品ができました。販売は「ギャラリー海猫堂」(道の駅 ちくら潮風王国)になります。お問い合わせ(0470-43-1039)
近々販売開始になります。
是非ご覧ください。 pic.twitter.com/8Jju9hppvo— 長谷川正治 (@hasegamasa) 2019年3月5日
はな房@道の駅ちくらの店員さんに覚えられて、、、る?
店内の待ち席に案内される時に、「いつもありがとうございます」て言われた(。-∀-)
— あを (@aw0_tw1) 2019年3月2日
道の駅ちくらで、国道ステッカー(410)ゲッツ(σ・∀・)σ♪ pic.twitter.com/K4cskQbXLD
— Ikachan Qchan (@Ikachan_METAL) 2019年1月13日
道の駅ちくらに着いたぞー。お天気も良い☀️ pic.twitter.com/1YiDXDLGTp
— saba-tora (@tora_saba) 2018年9月8日
【国道ステッカー新店情報】
道の駅 ちくら・潮風王国(千葉県)
【独占】国道410号ステッカー
千葉県内2店舗目の国道ステッカー販売店は房総半島の南端になりました。関東以外の人にとっては訪れるのになかなかハードルが高い場所ではないでしょうか。#道の駅ちくら・潮風王国 pic.twitter.com/8McRsuzNRQ— 国道ステッカー【公式】 (@vcountry_jp) 2018年7月18日
まとめ
駐車場は道の駅併設意外にもあり食事処もある。そしてトイレも内と外に二か所と非常に便利。ということからも車中泊に向いている道の駅です。
これだけ有名な道の駅だとマナーの悪い利用者もいると思います。充分に注意して利用したいところですね。

以上、【千葉県】道の駅ちくら・潮風王国で車中泊でした。