道具をそろえることで車中泊での快適さがググっと変わってきます。
ソロキャンプに通じる部分が多いので、既にキャンプグッズを持っている人は使いまわしましょう。
オススメ車中泊グッズ【通信】
やはり車中泊の醍醐味はお酒を飲みながらネット(^-^)
でもスマホを多用したら通信費など気になりますよね。
FUJI Wi-Fi

2018年11月からはこちらのレンタルWi-Fiを使っています。お世辞ぬきにコレ車中泊最強ですwあまりのすばらしさに別記事を作っちゃいました。詳しくはコチラ↓

オススメ車中泊グッズ【寝具】
シュラフ
色んな所で車中泊する人はシュラフを持ち込むと良いです。
車内でシュラフ?と思うかもしれませんが、夏場でも標高の高いところだと夜は寒いです。
私も一度大変な思いをしています;
秋・冬にかけて車中泊する人はこちらのようなマミー型のシュラフがおすすめです。
晩秋から冬の車中泊はとにかく寒さとの闘い!
シュラフの裏にカイロを張り付けるのも効果絶大ですよ。
マット
私が車中泊に使っているマットはこちらです。
車種専用のマットも沢山ているけど高いです。そしてこの幅が60cmというのが車中泊には相性が良いんですよ。
たくさん車中泊をしてわかりましたが、長さがあれば横は重視しなくても安眠できます。
そしてフッカフカで多少のデコボコならこれだけでも充分です。デコボコの酷い箇所はタオルを詰めるなり工夫しましょう。
電気毛布
冬の車中泊はこれがあると世界が変わります。
コストパフォーマンスに優れていますが、長さが140cmしかないので背中・お尻・足が当たるように調整しましょう。
電源は後述するインバーターやポータブル電源を使用します。
扇風機
夏は熱さと蚊を攻略する日々です!
ポータブル電源を持っていれば家庭用の扇風機でOKです。
中々そんな人はいないと思うので、モバイルバッテリーでも動くUSB扇風機を所持しておきましょう。
小柄と侮るなかれ皮膚に水を付けて風を浴びるだけでも全然違います。
しかもこのUSB扇風機は同系統の中でも割と強力です。私のような貧乏に優しい安心と信頼の鹿番長ですしw
オススメ車中泊グッズ【電気】
ポータブル電源
色々な電気機器を紹介してきましたがポータブル電源があれば家電が使えちゃいます。
場合によってはポータブル電源だけ手に入れて、家で使用しているものを持ち込むほうが安上がりかもしれません。
なにより緊急時に大活躍します!バッテリーが上がってしまったときポータブル電源は救世主となりますよ。
そしてこのポータブル電源は一度発売して凄く話題になりました。そして更に改良されて再度発売した名機!約4万円で120000mAhという大容量で、他の同系統商品と比べてもコスパが飛びぬけてます。
モバイルバッテリー
ポータブル電源は流石に無理…
そんな人は容量の大きめなモバイルバッテリーを持ち込みましょう。
というかこれも個人的には必須アイテムです。
車中泊旅行はスマホで写真とったりネットしたりと電池がすぐ無くなりますからね。
このモバイルバッテリーは太陽光で充電できます。オススメ!
カーインバーター
エンジンをかけていれば大容量の電気が使用できるようになります。
ポータブル電源を持っていない人でノートPCの充電をするときなど重宝します。
私は移動中にカーインバーターでノートPCを充電するのが日課になっています。
また、カーインバーターでモバイルバッテリーを充電しておくのも◎
オススメ車中泊グッズ【生活】
LEDランタン
キャンプはアルコールランプで明かりを満喫できますが車中泊では断然LEDです。
LEDは熱を持ちにくく長持ちして大変便利です。私が使用しているのはこれ。
もはや愛着わいてるほど使い倒してます。ただし比較的古い商品のため他に良いLEDランタンが沢山あると思います。ご自分の趣味なども考慮して選んでくださいね♪
こちらのLEDランタンも車中泊専用機として優秀です。
手のひらサイズでいてしっかりと明るく、背面が磁石にもなっているのでDIY要素たっぷり。USBで充電もでき簡易モバイルバッテリーにもなります!
2つ用意してサイドに装備すれば車内の明かりは完璧です。
カーテン
私が車中泊するときはフロントとセカンドの間にカーテンをつけています。
↓のカーテンだとピラーが必要なので手を加えました。
紐の部分を突っ張り棒に変更して100均の洗濯ばさみ状のカーテンレールを付けました。
シェード
カーテンかけてるから必要ないじゃん。と思う人も多いでしょう。
実際に窓際で寝てみるとわかりますが、カーテンだけだと寒さが直接伝わります。
シェードは目隠しにもなり防寒・断熱効果も発揮する優れものなのです。
社外用もありますが高すぎるので私はDIYで頑張りました(笑)新聞紙で型を取ったり;
フロントシェードは安いものがあるので持っておいたほうがいいですよ。
オススメ車中泊グッズ【調理】
イワタニ プチスリムドゥ(カセットコンロ)
なぜこれだけタイトルに商品名を使ったか、このプチスリムドゥがいいんじゃぁ~(笑)
車中泊において小さいは正義です。それを見事に叶えたカセットコンロがこれ。
火力も申し分なし、更にミニカセットだけでなく普通のカセットコンロも使えます。
当然のことですが使用時は換気をしっかりしてくださいね!
クッカー
お皿やコップ、鍋を用意すると嵩張るのでスペース確保に困ります。
そこでソロキャン用のクッカーを使ってしまおうというわけです。
昔は使い捨ての皿や100均鍋を使ってましたが、今ではソロキャン用クッカーのみで済ませています。
四角型が即席ラーメンにピッタリなのでオススメです。
持ち手が不安だったのでニッパーで切って100均の鍋つかみで代用しています。
たけるくん(炊飯器)
人の名前じゃないですよ。車内で炊き立てご飯を作っちゃう優れもの!
なんと電源はシガーソケットでOK。
車の移動中に無洗米と水を仕込んで寝かせておきます。そして電源をポチっとな。
これでご飯が炊けちゃうんだから…そりゃ車中泊ファンに人気があるわけだ。
オススメ車中泊グッズ【100均】
100均は車中泊ユーザーにとっても百貨店ですよ!
なにも無理して良い商品を揃えないでいいんです。
タオル、下着(複数)、ごみ袋、耳栓、アイマスク、サンダル、食事・水、ウェットティッシュ、割りばし
この辺は100均で揃えることができます。
少し余分に持っておくと、いざというときに助かります。
まとめ
いかがでしたか。グッズはあればあるほど快適になります。
ですがせっかく車中泊をして節約しているので、無駄遣いをしないよう注意してくださいね。
はっきりいって最強は100均です(笑)
なるべく100均で揃えるのを心がけましょう!
節約した分を観光や現地の美味しい食べ物とお酒に変えてやりましょう!

以上、ソロキャンにも使える!揃えたいオススメの車中泊グッズ17点でした。