自然に囲まれた道の駅サシバの里いちかい。名前にも含まれている「サシバ」は猛禽類の絶滅危惧種に指定されている鳥です。
タカの仲間でサイズは大きくありませんが鋭い爪とくちばし、目つきがかっこいいんです。
こちらに訪れる途中で一瞬ですが茶色い鳥が飛んでいたのを見たのでタイミング次第では出会えるかもしれませんね。
- 副業ブロガー・イラストレーター
- WordPress、クリスタ、OBS Studio
- 車中泊しながら道の駅の情報発信
- 共同浴場をめぐるのも好き
道の駅サシバの里いちかいの基本情報
所在地 | 〒321-3423 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1270番地 |
TEL | 0285-68-3485 |
駐車場 | 普通車161台、大型車12台、障害者3台 |
トイレ | 男13、女11、障害者用3 |
サシバの里いちかいは、国道4号線から東に芳賀市貝バイパスに乗り、30分余りの所にあり、町のほぼ中央にあたる、町役場の北側に位置します。
サシバの里いちかい周辺は、絶滅危惧二類の猛禽類であるサシバの世界的な繁殖地となっており、生物多様性に富んだ生態系が広がっています。これを活かし、自然観察型・農業体験型の道の駅として整備しています。
(出典:国土交通省関東地方整備局)
道の駅サシバの里いちかい付近の温泉情報
ゆったりランド市貝温泉健康保養センター
<画像引用:市貝町公式サイト>
所在地 | 〒321-3493 HP 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1280番地 |
営業時間 | 10時~21時 最終入館20:30 ※栃木県の警戒レベルによって変動あり |
料金 | 大人:550円 小学生:200円 |
TEL | 0285-68-1133 |
道の駅の南に位置する入浴施設。
新型コロナウイルスの警戒レベルにより10/17まで栃木県民以外は利用禁止だったそうですが、現在は警戒レベルが引き下げられたことにより営業しているようです。
泉質については分かりませんでしたが、ほのかな潮の香がすると言われているので塩化物温泉の可能性がありますね(違っていたらすみません)
道の駅サシバの里いちかいの施設紹介
直売所、お食事処意外にも子供が遊べる公園やサシバについて学べるまちおこしセンターなどもあります。
駐車場
停められるエリアは建物正面より右側です。左側は大型車専用となっています。
数が多くないため、昼頃は特に車が多かったです。車中泊の場所には注意したいところ。
EVは道路側近くにあります。
障がい者用駐車スペースは左側の建物近くに2台停めることができます。
トイレ
トイレは左端に外1か所、中は農産物加工所とまちおこしセンターに1か所ずつあります。
建物内のトイレは広くはありませんが綺麗に保たれています。
農産物直売所
2021年9月現在、秋ということで梨が多く並んでいました。
ブドウや野菜も多く、奥側端のほうには地元の方が作った手作り品もあるので見ていて楽しかったです。
お食事処(手繰庵)
お食事処は直売所右側にあるふれあいスペースの中に揃っています。
そばとうどんが食べられる手繰庵はセットメニューでも1000円以下で購入でき、そばは手打ちにて作っています。
ら~めん麺蔵
こちらも同様に1000円以下で食べられるお店です。
醤油や塩、味噌もありますが魚介を使用したメニューが多かったです。
写真があるものを見る限り、最低限の具材が乗ったシンプルなラーメンばかりで個人的には嬉しいです。
カフェ三四八、夢陶房
写真右側がカフェ三四八、左が夢陶房です。
カフェ三四八ではモーニングもやっていてホットドックやワッフル、アイスなどがあるお店です。
がっつり食べるというよりはデザートや軽食のような休憩場所として利用する印象です。
左側の夢陶房は、市貝町の伝統ある焼き物が並んでいます。
食器や小物があり、こちらで販売している市貝町のキャラクターであるのサッちゃん、イッちゃん、カイちゃんの小皿は道の駅に来た記念になるのではないでしょうか♪
タイトルにも触れていますがCafe三四八のモーニング目当てで訪れる人もいるくらい地元の人から愛されています。
Premium Gelatoみるく
農産物加工所で販売しているジェラート屋さんです。
圧倒的にいちごの種類が多いのですがどれも美味しそうで、夏限定でかき氷も販売しています。
まちおこしセンター
無料の休憩スペースや観光案内が置いてある建物です。
道の駅スタンプはこちらに置いてあり、市貝町のキャラクターであるのサッちゃんの絵柄が2種類用意されていました。
スタンプを押すものを用意してきていなくても、裏紙が置いてあるので心配いりません。
また、こちらの建物の一角には道の駅の名前にもなっている鳥「サシバ」について紹介されています。剥製もあるのでぜひかっこいい姿を見ていただきたいです♪
公園
外側のトイレの左側奥にちょっとした公園があります。
遊具は少ないですが、そこそこ広いスペースがあるので子供が走り回ったり楽しめる場所です。
道の駅サシバの里いちかい周辺の観光は?
市貝町芝ざくら公園
この投稿をInstagramで見る
栃木県内でも有数の芝桜の名勝です。シーズンのときは周辺道路が渋滞するほど人気があります。360度に広がるピンクのじゅうたんは圧巻です。
現在、新型コロナウイルス感染症により開催日時の変更があります。公式サイトにて調べたうえで訪れるようにしてください。
住所 | 〒321-3402 公式サイト 栃木県芳賀郡市貝町見上614-1 |
TEL | 0285-68-4839 |
利用料金 | 無料 |
駐車場料金 | ※令和3年度は4月10日~5月5日のみ有料 普通車500円 |
道の駅サシバの里いちかいで車中泊する際の注意点
大通りに面していますが比較的静かな場所です。ただ、道の駅サシバの里いちかいでの車中泊は駐車場の少なさに注意してください。私が調査したかぎり第二、第三駐車場といった場所は見当たりませんでした。
また、道の駅サシバの里いちかいはカフェ三四八やラーメン麺蔵など食事処が豊富です。個人的にはラーメン麺蔵のつけ麺をおすすめしたいです。立ち寄ったら是非食べてみてくださいね。