道の駅の車中泊・温泉・観光情報をお届け

道の駅とみうら枇杷倶楽部の車中泊情報【千葉県】

道の駅とみうら枇杷倶楽部の車中泊情報【千葉県】

※2021年7月10日再訪。

冨津館山道路を終点まで行ったとこからすぐにある『道の駅とみうら枇杷倶楽部』。やはり房総半島の暖かさは気持ちいい♪

建物の周りには季節ごとにキレイな花が植えられていて、お店にはびわを使った商品が並んでいます。

スポンサーリンク

道の駅とみうら枇杷倶楽部の基本情報

所在地千葉県南房総市富浦町青木123-1 HP
TEL 0470-33-4611
駐車場乗用車65台、大型車15台、身体障害者用4台
トイレ屋内トイレ:男性用/大2小5、女性用/6、ベビーベット有り
屋外トイレ:男性用/大1小2、女性用/2、身体障害者用/1
営業時間平日:午前10時~午後17時まで
土日祝 :午前9時15分~午後17時まで
●駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間ご利用いただけます。
休館日原則として年中無休

◇枇杷倶楽部 枇杷の名産地・富浦町にある情報発信基地。花に囲まれたカフェや 枇杷グッズ満載のショップがお待ちしています。2000年の「全国道の駅グランプリ」 では、最優秀賞を受賞することができました。すぐ近くの農園では、いちご狩り、花摘み、 食用なばな摘みも堪能できます。

◇花倶楽部 長屋門と大温室が出迎える「おおつの里」では、4000坪の敷地にポピーや金魚草など 季節の花が咲き、ストレリチアやサンゴアロエなど珍しい花もあります。温室への入園は無料で、 花摘みはもちろん、いちご狩りやサボテンの寄せ植え、びわ葉染め体験(要予約)などもできます。
(出典:国土交通省関東地方整備局)

スポンサーリンク

道の駅とみうら枇杷倶楽部付近の温泉情報

こちらの道の駅から近い温泉では、岩盤浴が館内着のまま無料で利用できるとのこと。
ゆっくり温泉に入りさらに岩盤浴でリフレッシュできるのはありがたいですね♪

南総城山温泉 里見の湯

道の駅とみうら枇杷倶楽部の車中泊情報【千葉県】
<引用:南総城山温泉 里見の湯 公式サイト>

塩化ナトリウムを多く含んだこちらの温泉では、血行促進や保温効果が期待できるとのこと。また、プライベートで楽しみたい方向けに貸切風呂もありますが、こちらは当日現地または電話にて予約が必要とのことです。

所在地〒294-0048 千葉県館山市下真倉305-1
営業時間10:00~23:00(最終受付 22:30)
料金【平  日】 大人1,080 円 小人500 円
【土日祝日】 大人1,480 円 小人500 円
料金に含まれるもの:貸館内遊着・貸タオル・貸バスタオル・ シャンプー・ボディソープ (脱衣室にドライヤー完備)
泉質ナトリウム-塩化物強塩冷鉱泉(高張性・弱アルカリ性)
スポンサーリンク

道の駅とみうら枇杷倶楽部の施設紹介

道の駅グランプリ2000で最優秀賞受賞したこちらの駅は、1年を通してキレイな花が咲いており庭園を歩きながら楽しむことができます。

建物内でもゆったりくつろげるスペースや、びわを使った料理も味わえるので好きな方は必見です。

道の駅とみうら枇杷倶楽部全体MAP

駐車場

隣の土産物屋などがある建物の方が多く停められますが、建物前と横にも少しあります。
営業終了に近い時間でしたがそれでも入っていました。

EVは建物正面にあるのでわかりやすいです。

道の駅とみうら枇杷倶楽部駐車場EV

サイクルスタンドはトイレ側にあります。

道の駅とみうら枇杷倶楽部サイクルラック

トイレ

トイレは建物の外と中の2か所です。外側のトイレは建物を正面に見て右側奥にあるのですが、ちょうど清掃中だった為こちらには入ることができませんでした…。

道の駅とみうら枇杷倶楽部トイレ

こちらは建物内にあるトイレ。奥の方にあるので少しわかりづらいのですが、階段を降りるとあります。おしゃれでキレイでした♪

道の駅とみうら枇杷倶楽部トイレ

農産物直売所

びわの名前がついた道の駅というだけあり特産品のびわを使った商品がダントツで多かったです。こちらで買ったシフォンケーキはほんのりびわの味がして柔らかく、美味しかったです。

他にも落花生や海産物を使った加工食品、限定品ではなさそうでしたが猫グッズを多数、食器なども販売しています。

隣ではお花がたくさん売られています。他の道の駅の直売所で見る感じではなく、駅やホームセンターの一角にあるようなおしゃれな花屋さんの雰囲気があります。

道の駅とみうら枇杷倶楽部

道の駅スタンプの具体的な場所を忘れてしまいました…。ショップの近くだったはずです…。

道の駅とみうら枇杷倶楽部スタンプ

こちらは建物の隣にある施設なのですが、ここでも特産品を販売しています。

再訪したときは時間帯の関係で閉まっていたのですが、二階に食事処があり一階がおみやげコーナーとなっています。

道の駅とみうら枇杷倶楽部の車中泊情報【千葉県】

食事処

入口入ってすぐの左側にはテラスがあり、ソフトクリームやパンを買ってこちらで食べることができます。
こちらで食べたびわ味のソフトクリームはまろやかで美味しかったです♪

ショップの左側から階段を降りた先にカフェレストランがあります。
びわカレーやびわパフェなどこちらでもびわを使ったものが揃っています。

道の駅とみうら枇杷倶楽部

庭園

こちらの道の駅にある庭園は、施設の方が毎日水をあげて丁寧に育てています。
春~夏が特に見ごろとのことで、実際にカラフルで鮮やかな花が咲いていました。

名前を聞きそびれてしまいましたが、ここから7~8キロ離れた場所に好きなお花を摘むことができる場所があるらしく、そこも経営しているそうです。(恐らく下記で紹介しているいちご庭園の隣の施設のことかと思われます)

冬頃はこのような雰囲気になります。こちらもおしゃれで素敵ですよね♪

道の駅とみうら枇杷倶楽部の車中泊情報【千葉県】

その他施設

喫煙スペースも場所を覚えていないのですが、庭園側にあったような気がします。

道の駅とみうら枇杷倶楽部喫煙所

外側のトイレ付近には電話ボックスがありました。

道の駅とみうら枇杷倶楽部の車中泊情報【千葉県】

建物内の休憩スペースは広く、ゆっくり休んだり本を読むこともできます。
端に置かれている観光情報などのパンフレットに並んで貝が入った箱も置いてあり、気に入ったものがあれば持ち帰ることができます。

道の駅とみうら枇杷倶楽部

スポンサーリンク

道の駅とみうら枇杷倶楽部周辺の観光情報

こちらの道の駅の周辺観光地は、キャンプ場と季節が限られてしまいますが苺園です。
海辺にあるキャンプ場で海水浴を楽しんだり、冬~春頃は甘い苺を食べてみてはいかがでしょうか♪

枇杷倶楽部直営 苺庭園(いちごガーデン)


時期によって種類や品種の数は変わるとのことですが、人気の「あきひめ」やオリジナルの「モモコ」などの苺が食べ比べができる苺園です。
毎年1月1日~5月GWまで開園しています。

苺を持ち帰ることができる摘み取り体験もありますが、こちらは事前予約ができず電話で確認とのことなので注意。

多田良キャンプ場


キャンプ場は、大房岬より見下ろせる北浜の美しい浜辺にあります。海水浴を楽しむこともできます。
側は、岡本川が流れ川遊びや釣りを楽しむこともできます。多くの家族連れや若人で賑わいます。

2021年現在、GWが不開設で夏季は未定とのことなので最新情報を確認してから行きましょう。

所在地千葉県 南房総市 富浦町多田良北浜海岸
営業時間7月1日~8月31日
海水浴場は7月18日~8月16日に開設。遊泳時間9:00~16:00(監視員常駐)
定休日/休業日開設期間中は無休
駐車場車1台あたり:500円
料金キャンプ場入場料金:1泊500円、日帰り300円(一人あたり)
予約不可・現地受付のみ、インフリー・アウトフリー。
電話番号0470-28-5307
スポンサーリンク

まとめ

人気の道の駅なのもあって非常に混んでいます。

そして道の駅の規模に比べて駐車場の数が少ないので車中泊には不向きですね。

しかし農産物が多く、お花がとても綺麗なので立ち寄ってみるべき道の駅です♪

以上、道の駅とみうら枇杷倶楽部の車中泊情報【千葉県】でした