プリンが美味しい!日高市の加藤牧場にいってきました【埼玉県】

プリンが美味しい!日高市の加藤牧場にいってきました【埼玉県】

以前から気になっていた日高市の加藤牧場にやっと行けました。埼玉県だと牧場は数えるほどしかないのですが、そのうちの一か所がこちらの加藤牧場になります。

前情報だと有名芸能人が来たことあるみたいですね!埼玉県日高市にあるので都心からのアクセスも良く、おいしい乳製品の他ヤギや牛も見られるので是非チェックしてください。

スポンサーリンク

加藤牧場の基本情報とアクセス

加藤牧場売店

住所埼玉県日高市旭ケ丘572
TEL042-984-1414
営業時間10:00〜17:00
定休日 12月31日、1月1日
キャッシュレス決済クレジットカード決済(キッチンのみ)
電子マネー決済(キッチンのみ)

東京都心からも一時間ほどで来ることができる牧場。こちらでは新鮮な牛乳を利用したスイーツや飼っている動物たちを楽しめます。

加藤牧場では飼料の状態から選び抜かれ、牛さんたちも規則正しく育てられています。おいしさの秘密は新鮮なうちにノンホモ低温殺菌できることだそうです。

加藤牧場へのアクセス

加藤牧場へは車でのアクセスが良いでしょう。車だと圏央道の圏央鶴ヶ島インターから西に進み、407号線を南下していきます。

そして森戸新田の交差点を西に進むとベイシアや丸亀正麺が見えてきます。そのまま進んでいくと右手に牧場があります。

電車でのアクセスは川越線の武蔵高萩駅が最寄り駅になります。北に1,2キロほどあるのでお年寄りやお子様連れはきついかもしません。

スポンサーリンク

加藤牧場の駐車場について

加藤牧場では店舗前の駐車場と第二駐車場の二か所がありますが、この第二駐車場は地面が土なので天候の悪い日だとグチャグチャになります。

加藤牧場駐車場2

店舗前の駐車場は数台しか停められず、朝の並びの人で埋まってしまいます。ここがあいていたらラッキーと思ってください。

 

加藤牧場駐車場

店舗前の左側にある駐車場は台数こそ多く停められるものの、場所によっては天気がよくても前日が雨だと地面がぬかるんだままになっています。

 

加藤牧場トップ

入口の看板裏にはサイクルスタンドがあります。加藤牧場ではサイクリングの恰好をした人を多く見かけたので人気があるのかもしれません。

スポンサーリンク

加藤牧場のオススメメニュー

今回あまり時間がなかったため少ししか食べられませんでしたが本当は全部食べたい(笑)ここで紹介するのはほんの一部でしかないので、実際に伺ってみてチェックしていただきたいです。

加藤牧場ソフトクリーム売り場

一番人気のプリン

やはり加藤牧場といえばこのプリン。なんでも店舗としてはお土産で人気ナンバーワンの商品だそうです。
プリンが美味しい!日高市の加藤牧場にいってきました【埼玉県】<出典:加藤牧場>

加藤牧場で大事に育てられたこだわりの牛乳に生クリーム、そして卵も埼玉県産の新鮮なものを使用しています。とってもまろやかで甘く美味しいプリンです。

こちらの牧場に立ち寄った際には最優先してゲットしたい商品!

アイスクリーム

加藤牧場のHPでは種類が多くありませんが、実際に店舗に行ってみるとかなりのメニューがあることに気づきました。まずジェラートとソフトクリームはそれぞれ1種類と2種類を選択できます

加藤牧場ソフトクリーム売り場

手作りアイスバッフィー

ジェラートカップ三角コーンワッフルコーンモナカ
1種類310円310円340円220円
2種類360円360円390円トリプルワッフル
490円
ソフトクリームカップワッフルコーン
1種類320円350円
2種類320円320円

一番人気:しぼりたてミルク

6月限定:プレミアムブルーベリーミルク

高麗鍋肉まん

こちらの牧場のもう一つの目玉商品がこの高麗鍋肉まんです。ふっかふかの記事にお肉がたっぷり詰まっています。

加藤牧場チーズ焼おにぎり売店

高麗鍋肉まんのお値段は500円。

今回は食べられなかったですがチーズ焼おにぎりも気になりました!値段も160円と安く次回は絶対に食べたいところです。

加藤牧場チーズ

チーズも沢山の種類がるのですが、個人的にはとろーりチーズ丼の素やおつまみチーズハーブが気になりました。

加藤牧場メニュー

とろーりチーズの素はパンにのせたりパスタに合わせたりと色んな用途に使用できそうです。

スポンサーリンク

その他の見どころ

牧場なので乳製品を楽しむのがメインですが、牛やヤギも見ることができます。また、広場もありブランコがあるので小さなお子様も飽きさせません。

やぎひろば

入口奥には子ヤギを含むやぎひろばがありました。ここは悪天候以外常時開放されていそうですね。

加藤牧場やぎひろば

私が立ち寄った時は親やぎと子ヤギが3匹くらいいて癒されました。

加藤牧場やぎひろば

やぎの身体について。うんちがほとんどニオイないとか羨ましい

加藤牧場やぎひろば

加藤牧場のアイドル経ちたち。ちょっと牛柄みたいになってるこがかわいかったです。

加藤牧場やぎひろば

子ヤギたち子どもたちで何か通じ合うものでもあるのでしょうか♪

加藤牧場やぎひろば

親ヤギたちは子ヤギたちと遊んでる子供をのんびり見守っているようでした

牛小屋

やぎひろばのさらに奥に進むと牛さんたちが待ち構えています。美味しい空気に美味しいお水をたっぷり堪能しています。

加藤牧場牛

なんとも雄大な姿をしていますが、表情はのんびりしていてかわいらしいです。

加藤牧場牛

やはり良い肥料で健康に育っただけのことはあるお尻じゃないですか

加藤牧場牛

これだけの数がいても、ちゃんと順番を守って飲んでいるようにみえます

加藤牧場牛

手前にいる少し薄い色をした牛が気に入っちゃいました。 この牛だけコッチ側を向きつつ左側を気にしているのが良かったです

広場と店舗内

加藤牧場ひろば

やぎひろばの裏手には芝生の綺麗な広場があります。手作りであろうタイヤブランコもあるのでお子様も楽しめますね。

加藤牧場売店

店舗内には洗面所が備え付けてあります。コロナ対策をしっかりした状態で美味しいスイーツをいただきましょう。

加藤牧場食事スペース

店舗内には有名芸能人の色紙が沢山飾ってあります。テーブルも小さめでかわいらしかったです。

スポンサーリンク

まとめ

埼玉県の中部にある立地のおかげで埼玉県民は当然のこと、東京都民や千葉県民でもアクセスがしやすいと思いました。

そして牧場ならではの新鮮な乳製品はココでしか食べられません。また、ここから比較的近い場所に「サイボク」という有名な牧場があります。

サイボクと加藤牧場の牧場ハシゴなんていうのはいかがでしょうか。

以上、プリンが美味しい!日高市の加藤牧場にいってきましたでした。