【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!

【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!

栃木南部にある道の駅しもつけは、宇都宮のろまんちっく村に隠れがちですが立ち寄るべき道の駅です。

というか貼ってる画像が全部夜ですみません

スポンサーリンク

【車中泊】道の駅しもつけの場所

所在地栃木県下野市薬師寺3720番地1 道の駅しもつけHP
駐車場普通車282台、大型車40台、身体障害者用3台
トイレ男20、女29、身体障害者用2
開設時間直売物産加工施設
午前9時~午後6時(夏季6月~8月午後7時まで)
創作レストラン「源天」
午前11時~午後9時
下野の駅めし「一休」
午前9時~午後9時
●駐車場・トイレは24時間ご利用いただけます。
休館日第1・第3水曜日、1月1日~1月3日
●駐車場・トイレは24時間ご利用いただけます。

下野市の東部を縦断する栃木県内でも有数の交通量を有する新4号国道沿いにあり、近年当該国道の6車線化及び高架化により、北は北関東自動車道上三川IC、南は国道50号線へのアクセスが良好で、また、県道笹原二宮線は新4号国道から、茨城県西部を縦断する国道294号線へのアクセス道路としての利用度が高いなど、県内外への移動が至便な場所に位置しています。

施設近隣には、国指定史跡下野薬師寺跡があるほか、市西部地区には下野国分寺・国分尼寺跡などの史跡が多く点在しており、また、市内の中央部に自治医科大学と同付属病院が立地していることから、最先端医療技術の集積と地域医療の充実が図られています。

また、市内を縦断する、田川や姿川の両岸では米麦作が盛んに行われ、高台の畑地帯においては、ほうれんそう、たまねぎ、きゅうりといった多品種の農作物が栽培されています。

特に、栃木県名産となっているかんぴょうの生産は全国一位であり、これら豊富な農産物やこれら食材を活用した食事を道路利用者に提供します。
(出典:国土交通省関東地方整備局)

スポンサーリンク

道の駅しもつけ周辺の温泉情報は?

ゆうゆう館

【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!

後述するふれあい館の中にも温泉施設がありますが、個人的にはこちらをオススメします。

「天平乃湯」は、一定の温泉成分を含んでいる温泉の素(入浴剤)を使用した人工温泉で、温浴効果を高め、疲労回復、冷え性等の効能が得られます。

利用時間
10:00~20:30 ※入浴の最終入場は20:00

休業日
毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始

入館料
1日券(一般300円、65歳以上200円、小中学生200円、未就学児は無料)身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている方は上記の金額から100円減額になります。(手帳の提示が必要です。)

スポンサーリンク

【車中泊】道の駅しもつけの施設紹介

駐車場

【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!

【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!

これだけのスペースがあればお年寄りの方なども安心ですね。

トイレ

【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!

トイレがめちゃくちゃ綺麗です!トイレ綺麗ランキングがあったら1、2を争うほどです。快適なトイレをしたいときは絶対にココ(*´ω`)

農産物直売所

【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!

野菜とかいろいろと売っていたんだろうなぁ(夕方7時現在)もっと早い時間に来てみたかった。

 

【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!

この自販機すごく惹かれませんか?下のメロン牛乳らしきものはロマンですよロマン!

オブジェクト

【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!

イルミネーションやってました。入り口が恋人専用感すごいです。

 

【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!

ダルマさんが見守っています。是非とも安全運転を!

 

【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!

コンクリートの中に突然の恵比須様と大黒様!夜は怖いって;

【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!
道の駅かぞわたらせ(旧名:道の駅きたかわべ)で車中泊するときの注意点
道の駅きたかわべは目の前に広がる渡良瀬遊水地の前にあります。 ここは埼玉県、群馬県、栃木県のちょうど真ん中にあるため移動には最適です。
スポンサーリンク

道の駅しもつけ周辺の観光について

グリムの森

【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!

グリムの森公式サイト

石橋町は昭和41(1966)年、グリム兄弟が生まれ活躍したドイツのヘッセン州にあるシュタインブリュッケン村の児童と絵画や習字などの作品交換を始めました。

シュタイン=石、ブリュッケン=橋、を意味するこの村は同じ「石橋」という名前だからだそうです。

ふれあい館

【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!

道の駅しもつけ ふれあい館

ここは温水プールに温泉、レストランにトレーニングジムなどレジャー施設が揃っています。施設も全体的に綺麗で清潔感があり、あまりガッツリとした特攻旅を楽しめない方々には良いと思います。

天平の丘公園

【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!

天平の丘公園は桜の名所として有名です。ヤエザクラを中心に約450本の桜が植えられていて各地の有名な桜の実生苗から育った花も楽しむことができます。

スポンサーリンク

道の駅しもつけを利用した人達の反応

【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!
【群馬県】草津温泉周辺で車中泊なら道の駅草津運動茶屋公園!
日本でもトップレベルの温泉地『草津温泉』 車中泊スキーなら誰しも憧れる温泉地ですよねw草津付近は意外と車中泊できる場所が少ないです。
スポンサーリンク

まとめ

ズバリ、車中泊には向いていないかなと思いました。それは景観がさほど良くなく、走り屋さんや大型トラックの行き来も多いからです。

場所が国道新4号沿いなので、もっと上の那須や日光などに行くときの中継地点として使用するには◎

【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!
車中泊快適度ランキング道の駅一覧【関東】
関東地方の道の駅をまとめました。超個人的な車中泊快適ランクも載せてあります(★~★★★)

以上、【車中泊】道の駅しもつけに行くならふれあい館!でした