美術館のようなおしゃれな空間のあるこちらの道の駅の建物は、「JIA日本建築大賞2017」の大賞を受賞した建築物です。
おしゃれな食材と雑貨が並び夏にはひまわり畑、秋にはコスモス畑が広がり外側も楽しめる場所となっています。(2021年度は中止)
温かみのある優しいフォントとテクスチャー、色味がかわいらしくて個人的に好きなデザインです。
- 副業ブロガー・イラストレーター
- WordPress、クリスタ、OBS Studio
- 車中泊しながら道の駅の情報発信
- 共同浴場をめぐるのも好き
道の駅ましこの基本情報
所在地 | 〒321-4225 栃木県芳賀郡益子町大字長堤2271番地 公式HP |
TEL | 0285-72-5530 |
駐車場 | 普通車131台、大型車12台、身障者7台 |
トイレ | 男子小7大3、女性11、多目的2 |
益子町に新しいランドマークが出来ました。「道の駅ましこ」は「山と土」をモチーフに、益子の山々を表す幾重もの大屋根と益子の土をふんだんに使った土壁が特徴です。
里山の風景が全面に広がる道の駅で、益子町の新鮮で美味しい食と農を皆様にお届けします。
(出典:国土交通省関東地方整備局)
道の駅ましこ付近の温泉情報
真岡井頭温泉
道の駅ましこの弱点とも言えますが近隣に温泉施設がないです。北西にある真岡井頭温泉が一番近い入浴施設かもしれません。この真岡井頭温泉はとても綺麗でいちごの湯が有名です。
<画像引用:公式HP>
所在地 | 〒321-4415 栃木県真岡市下籠谷21 公式HP |
営業時間 | 10:00~21:00(入館受付は午後8:30まで) 休館日:毎週火曜日(祝日は営業) |
料金 | ※真岡市民外の料金 一般 750円 70歳以上 650円 3歳~中学生以下 450円 |
泉質 | ナトリウム・カルシウム・塩化物温泉(弱アルカリ性、高張性高温泉) |
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、切り傷、疲労回復他 |
道の駅ましこの施設紹介
直売所からレストランまで建物1棟に横並びに広がっています。
駐車場・駐輪場
建物正面に左右大きく駐車場があります。休日は写真のようにかなり混雑していました。
EVは左側端に設置してあります。
サイクルスタンドは建物左側にあるトイレの前と、建物右側の壁に沿って設置してあります。
トイレ
トイレは確認できた限りでは建物内と外の計2か所。
広くておしゃれなトイレです。
農産物直売所(ましこのマルシェ)
ましこのマルシェでは他の道の駅同様に野菜や果物の販売の他、栃木限定のお土産を広く扱っていました。
おしゃれな建物に温かみのある照明で野菜も少し高級感が出ています。果汁でできた濃厚なジュースは色も濃くて美味しそう。
隣では益子焼のマグカップや置物が並んでいます。
アーティストが手掛けた素敵な作品もあるので、見ているだけでも楽しめます♪
久しぶりにミュージアムショップにいるような感覚が味わえたので嬉しかったです。
レストラン(ましこのごはん)
ましこのごはんでは、その日採れた美味しい野菜を使用した定食やカレー、うどんなどが食べられます。
どれも1000円前後で、シフォンケーキやムース、チーズケーキなどのスイーツもあってこちらも美味しそうでした。
特にとろたまプリンは道の駅ましこのオリジナル商品で、益子町の養鶏場で育った鶏の卵を1個使用した濃厚なプリンです。
親水公園
建物の裏側にある公園です。遊具はありませんが、子供が走り回って遊べる広さは十分にあります。
テーブルやベンチも置いてありますが、レジャーシートを持ってきてピクニックをしている方もいました。
また、公園には桜の木も植えられているので開花が楽しみですね♪
道の駅ましこ周辺の観光は?
益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子
<画像引用:益子陶芸美術館>
道の駅ましこから東に進むと、有名な益子焼の陶芸美術館があります。こちらでは様々な展示物がありますが、期間限定の展示物もあるので何度も足を運べる施設です。
ちなみに2021年10月時点だと「藍より青く 栃木県文化功労者受章記念 日下田正展」を開催しています。
開催日:10月10日(日)~2022年1月10日(月・祝)
所在地 | 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子3021 公式サイト |
TEL | 0285-72-7555 |
料金 | 一般・大学生・高校生 600円 65歳以上 300円 小・中学生 300円 幼児 無料 |
営業時間 | 月曜日(祝休日の場合は翌日) ※展示替期間の休館日もありますので公式サイトでチェックしてください |
その他にも益子では様々な場所で陶芸体験を実施しています。道の駅を拠点にして益子焼の施設を巡ってみてはいかがでしょうか。
道の駅ましこで車中泊は快適なのか
2017年6月オープンしたばかりの道の駅ましこ。ここはとても綺麗で車中泊にも向いていそうですが、あまり車中泊の利用は勧めません。
オープン当初から約8ヶ月で来場者が50万人に到達したほどの利用率です。現在もなお利用が多く賑わいを見せています。そうなってくると車中泊利用で訪れると色々とやりにくい部分が出てくると思います。
もし車中泊するのなら施設正面から右手の奥のほうがオススメです。道路から近いですが車の通りはそれほどありませんので静かに泊まれます。