栃木県道の駅やいたの車中泊情報!つつじ亭で食事目的の立ち寄りにすべし

栃木県道の駅やいたの車中泊情報!つつじ亭で食事目的の立ち寄りにすべし

小学校やホームセンター、薬局などが近くにある道の駅やいたに行ってきました。
直売所には矢板市で育ったお米がたくさん並び、同じく矢板市で育ったここでしか味わえないりんごのソフトクリームも販売しています。

結論を言ってしまうと車中泊に向いていない道の駅なので、つつじ亭というお食事処目当てで立ち寄るくらいが良さそうです。

スポンサーリンク

道の駅やいたの基本情報

所在地〒329-2165 栃木県矢板市矢板114番地1
TEL0287-43-1000
駐車場普通車96台、大型車8台、身体障害者用4台
トイレ男7、女7、身体障害者用2

矢板市文化会館を始めとする公共施設が集まる区域に近接しており、矢板市のほぼ中央に位置しております。更に隣接する主要地方道矢板那須線は、栃木県北部地域を縦断する地域の産業・観光・日常生活を支える重要な路線であり、本市の交流拠点として高いポテンシャルを有する地域であります。
当地域の周辺は田園地域となっており、米はもとより四季折々の野菜などを生産しており、新鮮かつ安全で安心な地場産農産物を販売する「農産物直売所」、地域の農産物を活用し、郷土料理等を提供する「農村レストラン」など、幅広い来訪者に本市の良さを知っていただける施設となっております。また「エコモデルハウス」において一般住宅における環境負荷の少ない様々なエコ技術を紹介しています。
(出典:国土交通省関東地方整備局)

スポンサーリンク

道の駅やいた付近の温泉情報

城の湯やすらぎの里 温泉センター

所在地〒329-2144 栃木県矢板市川崎反町295
営業時間午前10時~午後8時(受付は午後7時30分まで)
毎週月曜日及び毎月第1・3火曜日は休館日
料金一般(中学生以上) 500円
65歳以上及び小学生 400円
泉質ナトリウム-塩化物硫酸塩温泉
(弱アルカリ性低張性高温泉)
効能動脈硬化症、関節痛、神経痛、疲労回復、慢性皮膚病、うちみ、慢性消化器病、虚弱児童
スポンサーリンク

道の駅やいたの施設紹介

楽しめる施設としては、農産物直売所とレストランなので車中泊以外ではトイレ休憩や昼食、ちょっとした買い物くらいかなという印象です。

 

駐車場・駐輪場

駐車場はかなり広いわけではないので休日にはほぼ埋まるほど停まっていました。
建物正面より右側に少しだけより奥に停められるスペースもあります。
EVは見当たりませんでした。

道の駅やいた駐車場

サイクルスタンドは思いやり駐車スペース付近の自動販売機前にありました。

道の駅やいたサイクルスタンド

トイレ

道の駅やいたのトイレは2か所。
駐車場側に大きめのトイレ、レストラン横の少し薄暗い穴場のようなトイレがあります。

農産物直売所

農産物直売所では野菜や果物はもちろんですが、こちらの道の駅ではお米やお惣菜が多いような印象でした。

お酒を買うときは通常のレジではなく、レストラン側にあるこちらのレジにて会計を行うとのこと。

道の駅スタンプもこちらのレジ近くの台にありました。

道の駅やいたスタンプラリー

植物やメダカ、金魚などは外側に置いてあります。
大きめの植物というよりは小さめの多肉植物が多かったです。

道の駅やいた園芸

農村レストラン つつじ亭

地元の野菜を使った定食やそば、カレーなどが食べられます。
お値段は大体1000円前後。種類はご飯ものが多いように感じました。
また、隣ではソフトクリームを販売していて矢板市で育ったりんごのソフトクリームや栃木限定のミルクソフトもあります。

エコハウス

レストラン側に設置されたこちらの建物は、矢板市の環境に適したモデルハウスとのこと。
環境に負担をかけない方法で建てられたものをエコハウスと言うらしく、エアコンなどを使わなくても夏は涼しく冬は暖かくなるよう建設されています。
現在は休館中となっていて、サイトの書き方を見る限り再開の予定はないように感じます。

道の駅やいた

スポンサーリンク

道の駅やいたで車中泊は快適なのか

冒頭でもありましたとおり道の駅やいたは車中泊に向いていないです。第二駐車場もあるのですが非常に小さくてスペースがあいてないときが多いです。

とにかく利用者の数が多く駐車場が小さいので、順番待ちでグルグルまわっている車がいるほどです。更にはすぐ隣にカインズホームがあるので朝から賑わいをみせています。

ですがつつじ亭の食事は美味しいので、ここは素直に食事やトイレ休憩のみの立ち寄りと割り切りましょう。