こちら道の駅は都市部から山にむかう中継点に位置する場所にあります。東は秩父、北は群馬と立地条件が素晴らしく、近くに温泉施設もあるという攻守ともに強い道の駅です。
道の駅おがわまちの場所
所在地 | 〒355-0321 埼玉県比企郡小川町大字小川1220番地 道の駅おがわまちHP |
駐車場 | 普通車96台、大型車7台、身体障害者用4台 |
トイレ | 男23、女19、身体障害者用3(24時間トイレは男3、女2) |
開設時間 | 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) ●駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間ご利用いただけます。 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合開館)、祝日の翌日(土・日・祝日の場合開館)、12月29日~1月3日 ●駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間ご利用いただけます。 |
都心からわずか1時間半。緑豊かな小川町は「和紙のふるさと」として全国的にその名を知られている手すき和紙の産地です。ぜひ、一度、あなたも和紙すきのチャレンジに当道の駅にお越し下さい。
(出典:国土交通省関東地方整備局)
道の駅おがわまち周辺の温泉情報
花和楽の湯
源泉・泉質
小川湯元天然温泉
禁忌症
急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(とくに初期と末期)
適応症
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進。
営業時間
平 日 10:00~23:00(受付最終22:00)、土日・祝 10:00~24:00(受付最終23:00)、休館日(不定休)
料金
小学生以下のお子様の入館料は半額となります。
ゆったりプランは10:00~Closeまで、シンプルプランは18:00~Closeまでご利用いただけます。ゆったりプランには「タオルセット」「館内着」がつきます※お子様はタオルセットのみ。
岩盤浴をご利用のお客様は入館料とは別に岩盤浴利用料が必要です。KAWARA倶楽部会員の方は入館料より大人100円引きとなります。
料金はすべて税込表示です。
(出典:おがわ温泉 花和楽の湯)
道の駅おがわまちの周辺と言ったらココ!私も何度か行ったことがありますが露天風呂が大好きです。
ただし知名度があるためか非常に混んでいます。特に土曜日夕方から夜にかけては洗い場が確保できない可能性があります。
道の駅おがわまちの施設情報
周辺にも立ち寄れるところ多いです。和紙で有名なおがわまちなだけに是非とも和紙作りの体験をしてほしいところ。
駐車場
手前にも駐車場がありますが、駐車可能台数が少なく道路に近いため、こちらのほうの普通車用駐車場をオススメします。
二輪用駐輪場
大型専用の駐車場ですが、ここの近くで車中泊はやめたほうがいいです。朝方までトラックのアイドリング音が響きっぱなしです(-_-;)
EV
EVはばっちり確保されていますが1つしかないのでご注意を!
農産物直売所
道の駅恒例の野菜直売所ですが品ぞろえはかなり良い感じ♪
ちなみに直売所で売ってる玉ねぎ風味のスナック菓子!コレほんっっとうに美味しいです。私は3つも買ってしまいました(笑)是非とも食べてもらいたいです。

道の駅おがわまち周辺の観光
仙元山見晴らしの丘公園
この公園にあるローラーすべり台が凄いです!なんと全長203メートルという超ロングすべり台だからです。ただし利用料金がかかるので注意してください。
大人(高校生以上) 200円
子ども(小・中学生)100円
未就学児 無料(保護者の同乗が必要)
嵐山渓谷
名前からも分かるように京都の嵐山と似ているから名付けられたほど綺麗な場所。読み方はあらしやまではなく「らんざん」です。
近くにバーベキュー広場もあり楽しめますよ。

道の駅おがわまちに行った人の声
ここをキャンプ地とする! (@ 道の駅 おがわまち in 小川町, 埼玉県) https://t.co/fc5Qgg8A4X pic.twitter.com/AAHHgGJZdd
— てつのすけ (@tetsunosukes) 2017年12月8日
あの日・あの時😀
2006年6月10日、今日は3人で群馬県水上町の一の倉沢の雪渓を目指し、林道も走ります。
写真1📷
埼玉県小川町の道の駅おがわまちに集合、国道254号線を走り神流川を渡って群馬県入りして道の駅ふじおかで小休止。 pic.twitter.com/c2RBR39IQH— のろま大将ツバキッキ (@norotsuba) 2017年12月4日
道の駅おがわまち着。
休憩です。 pic.twitter.com/58UeISDksk— おやぁじ on CT110 Postie (@CooneyItoh) 2017年12月2日
懐かしい写真が出てきましたよ(´∇`)
埼玉県の道の駅おがわまちで行われたブルーバードミーティング。
多分平成8年とか9年頃だと思いますが、U14での参加はボクだけ(^_^;)
歴代ブルーバードのV字隊形で記念撮影となったのですが、そうそうたる先輩達を差し置いて支点に配置して頂けました(⊙ꇴ⊙) pic.twitter.com/idIkBUTme0
— 初代ゆーけん (@yukenbs) 2017年11月29日
道の駅おがわまちにフリーWiFiっぽい名前のアクセスポイントがあったんだけどつなげると通信できなかった。セキュアじゃないとか警告が出てきたんだよね。あれはなんなんだろう?
— くろっきー (@kurokky969) 2017年11月23日
まとめ
和紙の体験なんかは中々できるものではないので是非ともチャレンジしたいところ。
もちろん遠出の中継点として活用するも良し!近くの温泉施設も素晴らしいので入ってみてくださいね。

以上、埼玉県道の駅おがわまちで車中泊は?でした