道の駅の車中泊・温泉・観光情報をお届け

【群馬県】道の駅上州おにしの車中泊状況と温泉情報

こちらの記事では道の駅上州おにしの車中泊状況や温泉、観光についてお届けします。また、道の駅上州おにしでの車中泊が向いているかどうか×で評価しています。

※評価については管理人である私「oetatu」の完全な独断と偏見によるものです。あらかじめご了承ください。

スポンサーリンク

道の駅上州おにしの基本情報

施設情報

住所〒370-1402 群馬県藤岡市譲原1089番地2
電話番号0274-52-3300
駐車台数大型:5台 普通車:50台、身障者用2台
トイレ男10、女6、身体障害者用2、共用1

道の駅上州おにしは、廃校になった小学校の跡地にできました。

陶芸や養蜂などの体験ができるスペースがあったり、お子様には嬉しいキッズスペースもあります。
下久保ダムが近いということで、ダムをモチーフにしたカレーを食べることもできます。

車中ねこ
車中ねこ

元々小学校だったこともあり、周辺には学校を感じるものがいくつかあります

スポンサーリンク

道の駅上州おにし周辺の温泉について

おふろcafé 白寿の湯

道の駅上州おにしから近い温泉ですと県内ではなかなか難しく、埼玉県となりますが「おふろcafé 白寿の湯」がおすすめです。

海水とほぼ同じくらいの塩分濃度で赤褐色に染まるお湯が特徴的です。
女性の浴室では特製の糀泥パックも用意されていて、お顔もつやつやになります。漫画や雑誌、ゆったりくつろげるスペースもあるので湯上りにひと息休むのも良いですね。

住所埼玉県児玉郡神川町渡瀬337番地1
電話番号0274-52-3771
営業時間10:00~23:00(最終入館 22:30)
定休日なし
料金通常(10:00-21:00)
平日:大人 880円、小人 450円 土日祝:大人 980円 小人 450円
夜割(21:00-22:30)
平日:大人 500円、小人 250円 土日祝:大人 500円、小人 250円
スポンサーリンク

道の駅上州おにしで車中泊は快適なのか

車中ねこ
車中ねこ

うむ。車中泊に向いてます

駐車場は奥にあり、静かでゆっくり休むことができるという点では向いていると言えます。

但し、学校跡地ということと周りが静かなのでそこそこ他に車中泊をしている車が無いと不安と怖さはあるかなと思います。

スポンサーリンク

道の駅上州おにし周辺のオススメ観光

道の駅上州おにしから行きやすい観光場所を紹介します。車中泊旅行の参考にしてください。

小平河川公園

ホタルも見られる緑に囲まれた公園です。

冬の時期には寒いですが、深すぎない川があったり通常時ならバーベキューもできる場所となっています。
朝の軽い散歩にも最適な場所ではないでしょうか。

下久保ダム

道の駅でモデルになったカレーも提供されている下久保ダムです。

規模も大きく、オンラインで見学も受け付けているので気になるかたは事前に予約してみてはいかがでしょうか。

土と火の里公園

土と火の里公園は、自然に囲まれた建物で藍染めやマーブリング等の染色、陶芸、ガラス工房が体験できる施設があるスポットです。

特にガラス工房では色ガラスを付けてキーホルダーやアクセサリーを作ることもできるので、女性の方におすすめです。
季節によって異なりますが、バーベキューやピザ作りの体験ができたり食事処では釜飯を食べることもできます。

スポンサーリンク

道の駅上州おにしを利用した人のSNS

スポンサーリンク

まとめ

元小学校が道の駅になっているユニークな場所です。
車中泊をするには人を選ぶかもしれませんが、展示室もあり三波石の歴史が学べます。

石器時代の遺跡もあるので訪れた際は見てみてはいかがでしょうか。