※2021年6月26日再訪。
埼玉県西部の秩父駅前に位置する道の駅ちちぶ。ここは交通の要とも言える場所にありますがどのような所なのかご紹介します。
道の駅ちちぶの場所
所在地 | 埼玉県秩父市大宮4625番地 |
TEL / FAX | 0494-21-2266 / 0494-21-2267 |
駐車場 | 小型81台、大型12台、身障者用2台 |
トイレ | 男24(小18、大5、身障者用1)、女14(身障者用1) |
営業時間 | 物産館、インフォメーション:午前9時~午後19時まで レストラン:午前11時~午後18時まで ●駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間ご利用いただけます。 |
休館日 | 原則として年中無休 |
道の駅ちちぶは秩父地域では、最も交通量の多い場所である国道140号と299号の交差点(上野町)近くに平成13年7月19日にオープンしました。
道の駅ちちぶは本格的レストランをはじめ、秩父そばの会が運営する立ち食いそばコーナー、秩父公設卸売市場より仕入れた野菜、さらには土産品については秩父の特産品を数多く取り揃え秩父の食文化が満載です。
また、「ちちぶの水」無料飲水施設や障害福祉団体が運営する手造りの店「ぽっぽ」のパンも絶品で自信を持ってお勧めできます。
道の駅ちちぶにぜひお立ち寄りください。
(出典:国土交通省関東地方整備局)
道の駅ちちぶの周辺の温泉情報
道の駅ちちぶ周辺で立ち寄りやすい温泉は2か所。特に丸山鉱泉では薬草風呂、梵の湯では美肌の湯が女性にはおすすめです。
丸山鉱泉
(出典:丸山鉱泉旅館)
所在地 | 埼玉県秩父郡横瀬町橫瀨1795-1 |
TEL | 0494-23-3439 |
料金 | 平日:大人700円、子供300円 土日祝:大人800円、子供400円 |
泉質 | 1000ml中の蒸発残容量0.039g、残存含鉱物イオン(1000ml)中・Ca+(カルシウムイオン)350ppm・Mg2+(マグネシウムイオン)174ppm 等 |
こちらの温泉は温泉ではなく薬草風呂なんですが、ドクダミ・ヨモギなどを使用した風呂がたまりません。実は私も小学生のときに何度も行ったことがある場所なんです。
内装こそ綺麗になったのものの、山の中で時間を忘れてゆっくりできる丸山鉱泉は個人的にイチ押しです!
梵の湯
所在地 | 〒368-0061 埼玉県秩父市小柱309−1 地図 |
TEL | 0494-62-0620 |
営業時間 | 9:00~22:00(受付終了21時) |
料金 | 料金形態が複雑なので公式サイトでチェックしてください |
泉質 | ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(低張性、アルカリ性) |
関東でも屈指の重層泉です!
この強さのおかげで温泉あがりのホカホカ体温を長く保つことができます。また、ミストサウナもありますので温泉施設でゆっくり時間かけたい人には特におすすめです。
道の駅ちちぶの施設情報
施設の印象ですが人が多く来ることもあり、飲食店は多い方だと感じました。
また、天然水を味わえるちちぶの水や秩父が舞台になったアニメ作品に関するものも飾られているのでファンには嬉しい施設です。
トイレ
男女の入り口がはっきり分かれており、道の駅の直売場に出る側が男性になっています。
これなら女性も安心ですね。
女性トイレの近くにはレトロ感溢れる小さなメリーゴーランドと、その奥にロボットがあります。
駐車場
駐車場は建物正面と左奥(画像参照)にあり他の道の駅とほぼ同じくらいの広さですが、お隣にショッピングモールがあるのでそこへ行く車と道の駅に行く車でごっちゃごちゃになるため注意が必要です!
とくに週末はここだけで渋滞になることが!警備員もいるのですが冗談抜きにハマります;;道の駅ちちぶ最大の問題かもしれませんね。
但し、時間帯によっては問題なく入れるかと思います。
実際に向かった時間は14時~15時くらいだったかと思いますが、混んではいたもののよく見ると空いている場所が何ヵ所かあるような状態でした。
EVは上の写真の駐車場手前にあります。
機械を挟んで2台停められます。
ちちぶの水
列ができていたほど人気のちちぶの水。
実際に何本もボトルを持ち、施設内を利用というよりはこれ目的で来たような方も見られました。
グルメなリポートができるほど味の細かさはわかりませんが、そのまま飲めるということで実際に飲んでみると確かに冷たくて美味しかったです♪
特産品売店施設
施設内は広く、みそや手打ちそばを中心に幅広く取り扱っています。
こちらで購入したきゅうりのピクルスは1切れが大きく歯ごたえがあり、ほど良い味で美味しかったです。
また、名前が書いていなかったので品種がわかりませんがイチゴも小粒なのにとても甘くて満足の一品でした♪
ここに来て初めて知った名物の秩父メープラー。秩父に自生している木から作られたメープルを使ったお菓子のようです。
ゼリーやプリン、フロランタン等幅広く展開しています。
こちらではキャラクターグッズも豊富で、秩父のB級グルメである「みそポテト」をモチーフにしたゆるキャラのポテくまや、あの花、ここさけのグッズも取り扱っています。
ポテくまの着ぐるみを着ているめんま達、とてもかわいかったです。
食事処(秩父食堂、青野)
2021年5月にオープンした麵処青野。実際に訪れた時には人が多く断念してしまいましたが、鶏を使った美味しそうな香りがしていました。
購入の際には券売機で買って注文のようです。
また、手作りハムやソーセージの販売をしているお店もありカレー等の様々な味でソーセージを楽しめます。
他にも施設外にはみそポテトはもちろんソフトクリームや秩父コロッケ等の軽食を食べることが出来る場所もあります。
施設内にある秩父食堂では、そばを中心に取り扱っています。
値段は安いですが、そばプラスで色々付いてくるので少食の方や子供にはキツめの量かもしれません。
特産品売り場のすぐ近くにも食事処があります。
こちらも麺類中心ですが、値段が安いので家族連れにも嬉しい設定です。
あの花、ここさけ関連
興味のない方は飛ばしてください(笑)
道の駅ちちぶの館内入ってすぐや、右側奥にあります。個人的には両方とも大好きなアニメなのでバシっと撮ってきました。もちろんファンには超おススメなコーナーです!
以下写真は過去に撮影したものです。
かやのんなど豪華声優陣のサイン色紙があります♪幼少期のめんまたちもかわいいですね。
作品内で実際に出てきた場所に思わず行きたくなるような飾り方です…!
あの花に関しては放送から5年以上経っていますが未だ根強い人気があります。
というか内容が泣けるので気になる人は是非ご覧ください♪アイキャッチ画像のア●ルが凄く好きなのですが、伏字にしないといけない悲しみ…
道の駅ちちぶ周辺の観光について
周辺の観光では、季節の植物を楽しめる場所があるので景色を楽しみながらお散歩も良いかもしれません。
秩父ミューズパーク
約375haの敷地内に複合遊具を設置する広場。食事処や入浴施設、テニスコート等のスポーツ施設を併設しています。また、市街地を見渡せる展望台もあります。
羊山公園
関東屈指の芝桜の名所!春の色とりどりの花の展示で大人気の美しい公園です。もちろんシーズンオフでもアウトドアやアクティビティで楽しめますよ。
道の駅ちちぶでの車中泊まとめ
結局のところ道の駅ちちぶは車中泊に向いてるの?という話ですが、正直向いてません。
やはり主要駅のすぐ近くというだけあり交通量も多く、なんとなく落ち着かないです(^^;そのかわり治安面では良いかもしれませんね。
ここは、あくまで立ち寄る場所と割り切ったほうがいいでしょう。ですが、あの花のコーナーは観る価値はありますよ。興味ない人すみませんでした!
以上、【あの花】道の駅ちちぶは車中泊には向かないのかでした。