道の駅アグリパークゆめすぎとで快適に車中泊をするには

道の駅アグリパークゆめすぎとで快適に車中泊をするには

※7月24日再訪。

埼玉屈指の人気を誇る道の駅アグリパークゆめすぎと。私もよく移転するまではゆめすぎとで煮干乱舞を食べてました。

こちらは設備も素晴らしいですが、広場や農産物の直売などもやっているのでお子様連れでも凄く楽しめますよ。

スポンサーリンク

道の駅アグリパークゆめすぎとの場所


2021年7月現在、当面の間定休日を毎週水曜日にするとのことです。

住所〒345-0014埼玉県北葛飾郡杉戸町才羽823-2
電話0480-38-4189
定休日第1・第3水曜日(祝日の場合は営業)、年末年始
営業時間農産物直売所
9:00~18:00※令和3年5月~令和3年7月
あぐりの花屋さん
9:00~18:00※令和3年5月~令和3年7月
食堂あぐり亭
平日:11:00~15:00 土日祝:11:00~16:00
カントリー農園
10:00~16:00
スポンサーリンク

道の駅アグリパークゆめすぎと付近の温泉情報

杉戸天然温泉 雅楽の湯

道の駅アグリパークゆめすぎとで快適に車中泊をするには

住所〒345-0036 埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸2517番地
営業時間朝10時~24時(最終受付 23時30分)
料金大人(中学生以上)
朝10時~19時 平日:1,100円、土日祝:1,200円
夜割(19時以降) 平日:900円、土日祝:1,000円
お子様(3歳~小学生)
朝10時~24時 平日:700円、土日祝:800円
泉質ナトリウム-塩化物強塩温泉
泉温46.0度

『うたのゆ』と読みます。道の駅近辺どころか関東でもトップレベルの人気を誇る温泉施設です。アグリパークゆめすぎとで車中泊するときは是非お立ち寄りください。

料金は少々高め設定ですが、レンタルタオルセットが付いているので車中泊する人には助かりますね。

※温泉写真は雅楽の湯公式サイト様からお借りしております。公式サイトにて雅楽の湯の写真はどのようにご利用頂いても問題ございません。ご使用の許可等も一切不要ですので、ご自由にどうぞ。と寛大なお言葉を頂いております。本当にありがとうございます。
スポンサーリンク

道の駅アグリパークゆめすぎとの施設情報

駐車場と駐輪場

建物正面周辺とトイレの横にある駐車場です。
端から端まで停められますが、昼時にはほぼ埋まってしまうくらい人気です。

道路を挟んで臨時駐車場もありました。
停められる台数はあまり多くない印象でしたが、それでもこちらの方が空いていたので始めからこちらを狙うのも良いかもしれません。

道の駅 アグリパークゆめすぎと臨時駐車場

こちらは建物奥にあるバーベキューエリアの近くにある駐車場です。
子供たちが遊べる遊具からも近いので、遊び目的の方はこちらを利用するのも良いかもしれません。
写真右にも看板が出ていませんでしたがそこそこ車を停めていました。こちらはちょうど日陰になるため、暑い時期には良い場所です。

EVは建物を正面に見て左側にありました。

道の駅 アグリパークゆめすぎとEV

駐輪場はトイレの横にあります。サイクルスタンドも屋根の下に置いてあるので真夏の日などは熱くなりづらくて良いですね。

道の駅 アグリパークゆめすぎとサイクルラック

トイレ

建物を正面に見て右側にトイレがあります。
あまり綺麗ではないですが冬場も凍結の心配はなさそうです。以前私が利用したとき丁度係りの人が清掃に来ました。綺麗に利用したいところです。

道の駅 アグリパークゆめすぎとトイレ

 

こちらはバーベキューエリア付近のトイレです。
スロープになっている部分があるので、足の不自由な人も安心して利用できますね。

道の駅 アグリパークゆめすぎとトイレ

農産物直売所

杉戸の新鮮な農産物が並んでいます。外には大きなかぼちゃや瓜系が置いてありました。
また、こちらではシンプルなしょうゆ味が美味しい「鶴牧せんべい」も販売しています。

本店に行くと裏で焼いているこんがりしたしょうゆの香りが漂ってきて最高です。硬すぎず歯ごたえもちょうど良く飽きない味なので、つい食べてしまいます。気になる方は是非買ってみてください♪

こちらの道の駅にあった花や野菜の苗などを販売していた「あぐりの花屋さん」ですが、現在は農産物直売所の前にて販売しています。
施設はそのまま残されていて、近くにはキレイな花が咲いていました。

道の駅 アグリパークゆめすぎと

その隣では玄米を販売している「アグリのお米屋さん」があり、無料で精米も行ってくれるとのこと。

食事処

「食堂あぐり亭」ではそばやうどん、定食などメニューが豊富で、お値段もほとんどが1000円以下とリーズナブルです。

お米は杉戸の特産別栽培米を使用し、こちらで提供している豚肉を使った食材には銘柄ポーク好感度最優秀賞を受賞した、埼玉県産の味麗豚(みらいとん)を使用しているとのこと。

ウッドデッキもあるので、外の景色を眺めながら食事をすることもできます。

道の駅 アグリパークゆめすぎとテラス

外にはかき氷や焼き鳥、やきそばなどを販売している屋台もありました。
屋根付きの飲食スペースもあるので軽くお腹を満たしたい人はこちらで食べるのも良いですね。

遊具などの遊びエリア

野外ステージに面した「ひだまり広場」で、広々と遊べます。このご時世で2021年現在、イベントはなさそうでしたが学生さん?がダンスの練習に使っていました。

夏場には嬉しいエリア「じゃぶじゃぶ池」。常に噴水が出ていて子供たちが大はしゃぎしていました。
深さはほぼないので溺れてしまう心配もなさそうです。プールなどが休館になっている場合はこちらで水浴びも良いですね。

道の駅 アグリパークゆめすぎと噴水

冬場はさすがに写真の通り。噴水も静かです。

道の駅アグリパークゆめすぎとで快適に車中泊をするには

シートの上でぴょんぴょん跳ねて遊ぶことができる「ふわふわドーム」は、2018年にリニューアルされたとのこと。

道の駅 アグリパークゆめすぎとふわふわドーム

遊具・散歩コース

傾斜角度はありませんが、少し長めの滑り台です。
普通に階段から上ることもできますが、ロッククライミングやロープを掴んで登れる場所など全身を使って遊べる遊具です。
夏場などの暑い日は、お子さんが鉄などの熱を持ちやすい場所を触ってやけどをしないよう気を付けてくださいね。

道の駅 アグリパークゆめすぎと遊戯場

道路を挟んだ先に、あいガモ池(写真左)とみはらしの丘(写真右)があります。
再訪したときは草が高く育ち、散歩コースになっているであろう道が通れず池?というような景色でした。
みはらしの丘にも人がおらず、やはり近くにある遊具には勝てない様子…。

こちらは以前訪れたときのあいガモ池です。
水が見えていて、冬場ということもあってか草も邪魔にならずお散歩するのはちょうどいい感じでした。

バーベキュー広場

大人気のバーベキュー広場。ゴールデンウィークや夏休みなどは、満席になるほどの人気です。

令和2年度から手ぶらでBBQのみになったとのことで、道の駅公式サイトにあるバーベキューのページから予約をするそうです。

2021年7月現在、こちらを利用することができ実際に何組かバーベキューを楽しんでいました。

スポンサーリンク

道の駅アグリパークゆめすぎとの周辺観光

道の駅で(主にお子さんが)遊べることもあり、周辺にはあまりない印象なので以下で紹介している場所も観光…?と言えるか不安ですが、楽しめそうな場所なので紹介します。

彩乗馬クラブ

彩乗馬クラブ

(出典:彩乗馬クラブ

道の駅から近い場所にあるウエスタン乗馬クラブです。
会員になってレッスンを受けるのですが、乗馬体験もできるのでちょっとだけ体験してみたいという方にも良い場所です。

ウエスタンクラフトスクールもあるので、手作りの雑貨を作ってお土産にすることもできます。

スポンサーリンク

結局道の駅アグリパークゆめすぎとでの車中泊は

道の駅アグリパークゆめすぎとで快適に車中泊をするには

都心からほど近く新4号線まで近いこともあり、栃木に行くときの車中泊にも利用できると思います。

ただ、メイン駐車場での車中泊はお勧めしません。大型トラックが通ったり、駐車場でエンジン付けっ放しで休憩したりしていました。

車中泊する場合は道路挟んで隣にある第2駐車場?ですると良いでしょう。そこでしたら文句なしに車中泊おススメスポットです!

以上、道の駅アグリパークゆめすぎとで快適に車中泊をするにはでした