※車中泊する際は必ずマナーを守ってご利用ください!
名前の通り明治の雰囲気がある道の駅明治の森黒磯。
駐車場の規模は大きくないが個人的に好きな道の駅の一つです。
道の駅明治の森黒磯の場所
所在地 | 〒325-0103 栃木県那須塩原市青木27番地 HP |
TEL | 0287-63-0399 |
駐車場 | 普通車33台、大型車13台、身体障害者用2台 |
トイレ | 男10、女8、身体障害者用 |
開設時間 | 4月~9月:午前9時~午後6時(ただし農作物直売所は午前8時30分~午後5時30分) 10月~3月:午前9時~午後4時30分 ●駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間ご利用いただけます。 |
休館日 | 毎週月曜日(7月20日~8月31日と祝日を除く)、1月1日~3日 ●駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間ご利用いただけます。 |
那須野ケ原開拓の歴史を語る青木邸と、物産センターを組み合わせた「明治の森・黒磯」は、ドライバーの皆様の休憩施設だけでなく、地域情報の発信と、訪れる人々との交流の場となるよう努力しております。
ぜひ、お立ち寄りください。
(出典:国土交通省関東地方整備局)

道の駅明治の森黒磯周辺の温泉情報
幸乃湯温泉
<出典:幸乃湯温泉>
所在地:〒325-0115栃木県那須塩原市百村3536-1
源泉・泉質:幸乃湯源泉(さちのゆげんせん)、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)
適応症:きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
禁忌症:病気の活動期(特に熱のあるとき)活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合、少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気、むくみのあるような重い肝臓の病気、消化管出血、目に見える出血があるとき、慢性病気急性増悪期
<午後の部> 大人 500円/子供 300円 時間 PM 5:00~PM 9:00
こちらの温泉の打たせ湯が最高です!
料金のほうも午後の部だと500円とリーズナブルでおススメですよ~。

道の駅明治の森黒磯の施設紹介
駐車場
駐車場の数はあまり多くありません。駐車スペースが斜めになっているので、車が停めやすいですよ。
気軽に出入りできますが場所をとられないように注意してください。
トイレ
外観も中も綺麗です。
野菜直売場
野菜直売所の入り口がビニールハウスのようになっていて暖かいです。
室内にお土産などが売っています。
青木の森カフェ・パン工房
入り口の前から良い香りがただよっています。全体図を撮り忘れましたが、木の作りで落ち着けますよ。
散歩コース
自転車乗りさんに朗報!
自分もクロスバイク乗りなので今度持ち込んでみようかな♪
青木邸
道の駅明治の森・黒磯の看板ともいえる青木邸。森の中に明治の雰囲気が漂う豪邸は雰囲気バッチリ!
ただし館内に入るには料金が必要なので注意してください。
憩いの広場
広大な広場はお子様を飽きさせません!
立派な杉並木。
青木邸に住んでいた人は毎回この素晴らしい杉並木を通っていたんですね。実に羨ましい~。
まるで日光の杉並木のようです。
道の駅明治の森黒磯周辺の観光情報
板室温泉
平安期後冷泉天皇の時代である1059年3月、下野国那須郡の領主である那須宗重が鹿狩りのため那須の奥山に踏み入って発見したというのが記録上の起源だそうです。
以降「下野の薬湯」と称され、近世では那須七湯に数えられる湯治場として知られるようになりました。
沼原湿原
ぬまはらではなく「ぬまっぱら湿原」と読みます。遊歩道が整備されており栃木県の秘境感たっぷりな湿地帯を味わうことができます。
道の駅明治の森黒磯に行った人の声
明治時代の館が現存しているという「道の駅 明治の森 黒磯」にやってきました。
明治の館ない……というか、やってなくない?(白目) pic.twitter.com/pmnqpXMRnK
— 突撃レーザー (@TotsugekiLaser) 2017年12月12日
那須塩原の道の駅 明治の森にて、偶然会ったライラちゃんとたわむれる?愛犬のあ君😂🐾
— yumi@人間は地球の支配者じゃない (@yumiyama1967) 2017年11月30日
多分、ノーマルマフラーでの最後のロングツーリング(* ̄ー ̄)
栃木県の道の駅巡りをしてきました(* ̄∇ ̄*)
那須野が原博物館→那須高原友愛の森→明治の森・黒磯→湯の香しおばら、と… 湯の香しおばらhttps://t.co/3T9IVSJaYN— 竹沢 謙太郎 (@ken5073) 2017年11月25日
今日は道の駅「明治の森 黒磯」に。木々が色づいてきれいです!(よ) pic.twitter.com/gsGO8JM8Pz
— リビングとちぎ (@livi_maro) 2017年11月2日
道の駅「明治の森・黒磯」に行った。アメリカフウ(モミジバフウ)が紅葉していた。昨夜の強風でフウの実が落ちていないか捜した。まだ緑色のものが20個ほど落ちていた。 pic.twitter.com/lug3EGe5R3
— akira sugimori (@akira_sugimori) 2017年10月30日

まとめ
全体的に凄く綺麗な道の駅でした。青木邸の位置も木々の奥にあって雰囲気があります。
のどかな雰囲気の中で車中泊をするにはピッタリかと思います。山奥に行く準備の場所としても非常に優秀な道の駅です♪
以上、道の駅明治の森黒磯で車中泊は【栃木県】でした
