※車中泊する際は必ずマナーを守ってご利用ください!
川原湯温泉駅の近くにある綺麗な道の駅。
八ッ場ダム建設の歴史も学べます。そして足湯がすばらしい!
道の駅八ッ場ふるさと館の場所
所在地 | 〒377-1309 群馬県吾妻郡長野原町大字林1567-4 HP |
TEL | 0279-83-8088 |
開設時間 | 八ッ場食堂 9時00分~18時00分 八ッ場市場(農産物直売所) 9時00分~18時00分 インフォメーション 9時00分~18時00分 足湯 9時00分~18時00分 Yショップ(コンビニ) 7時00分~19時30分 旬菜レストランほたる 9時00分~21時00分 ●駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間ご利用いただけます。 |
道の駅「八ッ場ふるさと館」は、国土交通省の八ッ場ダム建設事業により水没する地域の生活再建と地域振興を目的とし建設されました。
・絶景に囲まれて、足湯(天然温泉)ゆったり温泉気分
・八ツ場市場・八ツ場食堂の田舎の味で心休まるひとときを
・旬彩レストランほたるで旬の美味しいお料理にしたつづみ
おもてなしの心でお出迎えします。
(出典:国土交通省関東地方整備局)

道の駅八ッ場ふるさと館周辺の温泉情報
草津温泉
近くに川原湯温泉がありますがもう少し足をのばして草津まで行っちゃいましょう♪

道の駅八ッ場ふるさと館の施設情報
駐車場
全体敵に広いですが画面右は大型車が停められるスペースとなっています。
というわけでこちら側の駐車場が車中泊にオススメ。
EV
出入り口のすぐ近くにあるので週末なんかは難しいかも。
トイレ
綺麗ですよー!エレベーターだと思ったのは私だけでしょうか(^-^;
直売所
八ッ場ダムにちなんだお土産や軽井沢で採れた野菜なんかもありました。
お食事処
ここでは八ッ場ダムカレーがおススメ。ご飯とカレーの境目にダムが・・・

道の駅八ッ場ふるさと館の見どころ
まずこのインフォメーションセンターに立ち寄りましょう。道の駅のほか周辺の観光情報も親切に教えてもらえます。
足湯
道の駅八ッ場ダムにきたら絶対に足湯につかってください!これほんとに足湯だけなのが勿体ないくらいの名湯ですw
ご覧ください!もはや草津の温泉とかわらないレベルのお湯です。周辺には温泉の匂いが漂っています。湯の花も舞ってますよ~。
Yショップ
Yショップというコンビニですが24時間じゃないので注意。
私はここのメロンパンが好きです♪
ファーストフード
甘いものスキーは黙って『浅間高原牛乳ソフト』を食べるのです!

道の駅八ッ場ふるさと館周辺の観光情報は
八ッ場ダム
過去に色々と話題にもなった八ッ場ダム。工事の過程や歴史などみることができます。
王城山トレッキング
初心者も中級者も楽しめるコースが満載。個人的には王城山・高間山コースが好きです。

道の駅八ッ場ふるさと館に行った人の声
八ッ場の道の駅へいくたびにこれシャフトのアニメに出てきそうだなーと思う pic.twitter.com/VR8w0lLvbd
— さんまだんご (@atnmtest) 2018年3月19日
八ッ場ダムめぐり、川原湯温泉駅から1.5km歩いて道の駅でレンタサイクル借りて、それから自転車でダムサイト7km超巡ってから自転車返して、そっから1.5km歩いて駅まで戻るという男気プランを実践してる人が居て震える…
— みうりー (@LST_miury) 2018年3月18日
15:30 群馬県道の駅八ッ場ふるさと館
生クリームソフトとラング・ド・シャクッキーでできたリッチな「クレミア」購入500円 pic.twitter.com/yRHT8MbAbC— ゆういち (@yuichi0625) 2018年3月18日
皆さんも八ッ場ダムなんたら道の駅行ったら食堂でカレーではなくかき揚げ丼を頼もう!つゆだくご飯にかき揚げドーン!みそ汁漬け物付いて580円は安い
— ohyo (@ohyo_san) 2018年3月10日
最後に
道の駅八ッ場ふるさと館は北東に草津、南東には浅間山と恵まれた場所にあります。
上記観光地の中継地点として最高ですよ。ただし混みあう道の駅なので週末など注意してくださいね。
以上、【車中泊】群馬県の道の駅八ッ場ふるさと館でした。
