道の駅の車中泊・温泉・観光情報をお届け

299沿い群馬県道の駅上野の車中泊情報

299沿い群馬県道の駅上野の車中泊情報

群馬県の南部にある自然豊かな上野村。

道の駅上野は遠くに来たって感じがする素敵な場所です。

スポンサーリンク

道の駅上野の基本情報

所在地〒370-1613
群馬県多野郡上野村大字勝山127番地2936
TEL0274-20-7021
駐車場普通車80台、身体障害者用2台、大型車指定無
トイレ男27、女14、身体障害者用1
マップ
コード
534 874 224

上野村は四方を山に囲まれ、春のツツジ、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪化粧と四季の移ろいの豊かな山村です。

道の駅上野は”あたたかいおもてなし”をモットーに、みなさんのお越しをお待ちしております。

あなたも一度”心のふるさと・上野村”へ出かけてみませんか!
(出典:国土交通省関東地方整備局)

スポンサーリンク

道の駅上野周辺の温泉情報

上野村温泉郷 ヴィラせせらぎ

299沿い群馬県道の駅上野の車中泊情報

(出典:ヴィラせせらぎ
〒370-1613
群馬県多野郡上野村勝山684-1
TEL:0274-59-2585
日帰り入浴
●ご利用時間:12:00~20:00(19:30受付終了)
※月・木のみ15:00〜20:00
●通常料金:大人 600円/小人 400円/村民300円
●お得な回数券(11枚綴り):大人6,000円/小人4,000円/村民3,000円

浜平温泉・しおじの湯

299沿い群馬県道の駅上野の車中泊情報

(出典:しおじの湯
住所 上野村大字楢原3487-2
電話 0274-59-3955
入浴料 大人600円、70歳以上500円、子供400円
営業時間 11:00~20:00 (季節により変わる場合があります)
11:00~14:00、15:00~19:00 (食堂)
定休日 火曜(祝日の場合は翌日)

スポンサーリンク

道の駅上野の施設紹介

299沿い群馬県道の駅上野の車中泊情報

広さはそこまでありませんが、施設内には売店やレストランの他に群馬県の観光案内やちょっとした資料等も置かれていて全体的に綺麗な施設です。

駐車場

広めに取られた空間で、そこそこ台数も停められるような作りです。
建物から向かって左側にはセルフのガソリンスタンドがあり、周囲は山に囲まれて車の通りも少なく比較的静かな印象でした。

駐輪場

299沿い群馬県道の駅上野の車中泊情報

道路を挟んだ向かい側に停められるようになっています。
屋根付きの駐輪場で、こちら側にも自販機が置かれていてそれなりに台数は問題なさそうです。

トイレ

トイレは2か所あり、外側に設置してあるものと売店やレストラン等が入った建物の中に設置されています。
施設内のトイレはもちろん外側のトイレも、自動ドアを抜けて入る構造になっているのでかなりしっかりしていて安心です。

特産品販売施設

立ち寄った時間帯が遅く、商品はほとんどありませんでしたが上野村の特産品であるいのぶた肉を中心に販売しています。
店内のポップもかわいい!

外側には野菜の種やメダカなどが置いてあります。

299沿い群馬県道の駅上野の車中泊情報

レストラン

特産品販売エリアの向かい側に食事ができるエリアがあります。
販売エリア同様、立ち寄った時間が遅く閉まっていましたがレストランは11時~15時の営業、ソフトクリームやコーヒーの販売は10時~15時まで行っています。

いのぶたを使ったどんぶりを中心にがっつり食べられるメニューが並んでいて、電子レンジも常備されているので売店で買った惣菜などをその場で温めて食べることもできそうです。
こちらで販売されているみそ味のソフトクリームは、「群馬県ふるさと認証食品」に商品された十石みそを使用しており濃厚なチーズのような味でクセになる人も多いそう。
また、席も間隔をあけて配置されているのでこのご時世(2021年6月現在)でも安心して食べることが出来ます。

その他施設情報

道の駅うえのでは特産品やレストランの他、川遊びができる場所や木を使った工芸品を販売している施設もあります。

299沿い群馬県道の駅上野の車中泊情報

特産品販売などの施設の奥側に、川まで降りることが出来る階段があります。
施設を出てすぐのエリアにはソファーなどが置かれているので、座りながら景色をゆったり眺めることが出来ます。
階段を降りていくと川があり、道の駅から回り込んでこちらに車を停めてキャンプも行うことが出来ます。

施設の左側には、銘木や工芸品の販売所があります。
スプーンなどの日用品や、動物の形をしたかわいい小物など木の温もりを感じられる商品が並んでいます。

また、こちらの道の駅では共同のキャッシュコーナーも設置されています。
使用できるのはJRたのふじ、群馬銀行、しののめ信用金庫です。

299沿い群馬県道の駅上野の車中泊情報

スポンサーリンク

道の駅上野周辺の観光地

マップコードも載せてあります。カーナビ使用時にご利用ください。

人力で調べているため間違っていたらすみません(-_-;)

不二洞(上野スカイブリッジ)

〒370-1614
群馬県多野郡上野村川和665
マップコード:534 813 793*85

まほーばの森展望台

〒370-1613
群馬県多野郡上野村勝山
マップコード:534 844 708*20

瀬林の漣痕(さざ波岩)恐竜の足跡

〒370-1602
群馬県多野郡神流町神ケ原瀬林
マップコード:534 849 239*86

蛇木の滝

〒370-1611
群馬県多野郡上野村新羽
マップコード:534 876 457*07

上野村 森の体験館(上野村産業情報センター)

〒370-1617
群馬県多野郡上野村楢原310−1
マップコード:665 612 133*81

スポンサーリンク

道の駅上野周辺の道の駅

といっても道の駅上野からはかなり離れています。こちらも参考までに。

299沿い群馬県道の駅上野の車中泊情報
埼玉県道の駅両神温泉薬師の湯で車中泊は温泉付き
埼玉県でもかなりの山奥に位置する道の駅両神温泉薬師の湯。 都心からの距離も近めなのに秘境感たっぷりで素晴らしかったです。
299沿い群馬県道の駅上野の車中泊情報
あの花で耳にした道の駅龍勢会館での車中泊事情
埼玉県でもずっと北西にある秘境のような道の駅龍勢会館。 名物でもあった等身大メンマはどこにいっちゃったのでしょうか(-_-;)
299沿い群馬県道の駅上野の車中泊情報
オアシスなんもく - 群馬県南牧村 公式サイト
群馬県南牧村は東京から車で2時間。高齢化日本一の村ですが、至高の自然と里山の生活、滝巡り・山歩き・キャンプ・川遊びが楽しめます。おいでなんし、なんもく村へ

以上、299沿い群馬県道の駅上野の車中泊情報でした