※車中泊する際は必ずマナーを守ってご利用ください!
数ある道の駅の中でも温泉付きの道の駅は多くありません。
その限られた道の駅の一つがこの白沢です。
【群馬県車中泊】道の駅白沢の場所
所在地 | 〒378-0125 群馬県沼田市白沢町平出1297 |
TEL / FAX | 0278-53-3939 / 0278-53-2345 |
駐車場 | 普通車200台 |
トイレ | 男6、女3、身体障害者用2 |
開設時間 | 温泉センター:午前10時~午後10時 農作物直売所:午前10時~午後6時(季節により変動あり) ●駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間ご利用いただけます。 |
休館日 | 毎月第2火曜日(8月は休まず営業) 農産物直売所:12月30日~31日 ●駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間ご利用いただけます。 |
※当駅は世界的に有名な湿原「尾瀬」や奥日光戦場ケ原へ、関越自動車道からの玄関口に位置し、地質学的にも有名な片品川河岸段丘を眼下に、赤城、子持、上州武尊、及び三国連峰など360度の大パノラマが一望できる風光明媚なところです。
駅内にある白沢高原温泉「望郷の湯」はアルカリ性単純温泉で効能も豊かで観光やスキーを兼ね、東京を中心に関東首都圏から、また遠くは名古屋大阪など関西方面からの入湯客も多く、年間を通じてにぎわっています。
また地元農産物や子供の遊具もあり、ファミリーで1日ゆっくり楽しめます。
(出典:国土交通省関東地方整備局)

道の駅白沢の温泉は望郷の湯で!
望郷の湯
道の駅白沢は施設内に天然温泉があります。しかも夜の10時までやっているのでゆっくりと温泉を楽しめます。
料金が時間ごとに分かれているので注意してください。大人560円から利用できますが一日1290円のタイプもおススメします。
普通に寝れちゃいますw
休館日:毎月第2火曜日(祝日の場合は翌日 8月は無休)
効能等:神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消化器病、冷え性、痔病、健康増進、運動麻痺、慢性婦人病

【群馬県車中泊】道の駅白沢の施設情報
駐車場
大型車も停まっていますが、比較的静かで車中泊に向いています。駐車台数も多いので繁忙期以外は場所をとれないってことはなさそうです。
トイレ
清掃もしっかりされていて綺麗です。
野菜直売所

【群馬県車中泊】道の駅白沢の見どころ
観光案内所
こちらの施設で周辺の観光情報など調べられます。休憩所としても利用できますね。
(午前10時30分~午後5時30分)
展望施設
ホールのような外見になっています。階段を登って左手に進むと美しい景色を楽しめます。
アスレチック
小さいですがお子様も楽しめるでしょう。

【群馬県車中泊】道の駅白沢に行った人の声
道の駅白沢にて。
鯉に餌あげよ pic.twitter.com/4ahVgy1bfK— ティルム@春休み暇人( ˙꒳˙ ) (@L_YOneG024) 2018年3月29日
8:40 群馬県道の駅白沢
温泉、フィールドアスレチック、ドッグランなどもある道の駅 pic.twitter.com/25Wbh1L312— ゆういち (@yuichi0625) 2018年3月18日
川場スキー場の駐車場1時からなんだよなぁ…
それまで待ってるのはナンセンスだし、白沢?の道の駅で一泊するかね— 猫憑⊿ゆずりは (@outdooller) 2018年3月2日
#車中泊
道の駅.,..いろいろいいとこあるけれど….個人的に一番よかったのは《白沢》
何度も足を運びました。
大きな露天風呂からの大パノラマをみるために!! pic.twitter.com/RwrWTkanmp— ちゃま ちゃま (@pajero_w) 2018年2月12日

最後に
写真を撮り忘れたのですがドッグランも有名です。
道の駅白沢は車中泊として利用するなら素晴らしい道の駅です。尾瀬沼に行く中継地点として利用できます。そしてやはり温泉付きの道の駅は素晴らしい!これに尽きます。
以上、【温泉付き】群馬県道の駅白沢は車中泊におススメ!でした。
