2021/06/26再訪
前回、【埼玉県】車中泊するなら道の駅大滝温泉がオススメ!という記事を書きましたが、こちらも非常におすすめします。
大滝温泉と違い道の駅に温泉がついていませんが、周辺に素晴らしい温泉が複数あります。そして何よりも道の駅みなのの素晴らしさは立地条件です。このあたりを中心に説明していきます。
埼玉県で車中泊なら道の駅みなのの場所
所在地 | 〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町大字皆野3236-35 |
駐車場 | 普通車64台、大型5台、身障者用4台、EV用普通充電器2基 |
トイレ | 男16、女13、身障者用2 |
休館日 | 12月31日~1月3日 駐車場、トイレ、観光情報施設は24時間利用可能 |
道の駅みなのは、首都圏から関越自動車道及び皆野寄居有料道路を利用し、皆野長瀞ICを降り長瀞方面や秩父方面への玄関口に位置しています。
周辺には、荒川での川遊び・ライン下りや札所34番水潜寺など、多くの観光資源に恵まれております。道の駅みなのに、ぜひお立ち寄りください。
(出典:国土交通省関東地方整備局)
埼玉県で車中泊なら道の駅みなの周辺の温泉情報
満願の湯

所在地 | 〒369-1625 HP 埼玉県秩父郡皆野町下日野沢4000 |
営業時間 | 午前 10:00~午後 9:00最終受付午後 8:30 |
料金 | 平日 1日:大人850円、こども500円 平日 17時~:大人650円、こども350円 土日祝 1日:大人1000円、こども600円 |
泉質効能 | 単純硫黄泉(水素イオン9.3ph)アルカリ性、冷鉱泉 神経痛、疲労回復、慢性皮膚病、健康増進、糖尿病、美肌等々 |
特徴 | 極めて高いアルカリのまろやかな温泉で常に新鮮なお湯が湯船に満ちております。また、飲める温泉です。 |
こちらのお風呂は何と言っても露天風呂が素晴らしいです。外に乗り出して見ると清流が流れていて右側には滝があります、温泉に浸かりながら滝を眺められる最高のロケーションです。
また、こちらの温泉は平日夕方がオススメです。平日17時以降だと夜間割り引きを実施しているのでお得に温泉を楽しむことができます。土日祝は夜間割を行っていないので注意して下さい。
梵の湯

所在地 | 〒368-0061 埼玉県秩父市小柱309−1 地図 |
電話番号 | 0494-62-0620 |
営業時間 | 9:00~22:00(受付終了21時) |
料金 | 料金形態が複雑なので公式サイトでチェックしてください |
泉質 | ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(低張性、アルカリ性) |
秩父の梵の湯は、秩父市にある日帰り温泉施設です。関東屈指の重曹泉と呼ばれる天然温泉で、お肌がつるつるになる美肌の湯として人気があります。
露天風呂やサウナ、岩盤浴などの施設が充実しており、食堂では秩父名物のわらじかつやホルモン焼きなどが楽しめます。
梵の湯は、ドッグランやキャンプ場も併設している「梵の湯ヴィレッジ」の一部です。犬用温泉や全面芝生のオートキャンプ場で、ペットと一緒に楽しむことができます。
また、梵の湯カード会員になると、入館料や飲食代などが割引になる特典があるので、リピーターのかたは会員になると便利です。
道の駅みなのトイレや駐車場について
道の駅みなのは秩父の主要道路に面していて週末は混みます。停められるところを探している時間がもったいないです。こちらでは第二駐車場の場所も紹介しているので是非参考にしてください。
駐車場

広いですが少し傾斜があります。左手の壁に向かって停めれば、面してる側は目隠しの必要がないですね。その壁の上が第二駐車場となっていて車中泊にオススメといえる駐車場です。

EV

EVは2台確認できました。地理的に人気のある道の駅なのでEVを使用するなら早めの到着を心がけましょう。
トレイ

トイレは駐車場の横にあり、清掃も行き届いていて非常に綺麗です。ただ個人的に駐車場側が女性トイレなのが気になりました。段差もなくスロープになっていて車椅子のかたも安心して使用できます。
農産物直売所

農産物直売所では地元の新鮮野菜がたくさん置いてあります。秩父名物のしゃくしな漬けも色んな種類のものがありました。

野菜だけじゃなくお土産の種類も豊富です。おまんじゅうが多くそろえてあったので調べたところ秩父はおまんじゅうも有名なようです。
食事処(田舎うどん)

どうしてこう山の中で食べるうどんって美味しいのでしょうか(^^外に机といすがありますが店内で買ったうどんをここで食べてもいいのか謎です。


パン屋さん

うどんもオススメですが焼きたてパン工房の塩バターパンも食べてほしいところです。甘すぎず丁度良いバランスでバターの甘味を塩が出してくれています。
観光案内所とその他の施設


駐車場の向かいにひときわ綺麗な建物がありますがこれが道の駅みなのの観光案内所です。中には秩父周辺の観光に便利なパンフレットが並んでいますので、是非チェックしてみてください。



そのほかにもたくさんの出店があります。とくにおかき屋さんがオススメで、ご夫婦でやられているらしくご主人も気さくな方で楽しかったです。
埼玉県で車中泊なら道の駅みなの周辺の観光は
長瀞

長瀞は関東でも代表する観光地です。とくに秋は紅葉がものすごく綺麗です。駅から歩いてすぐ岩畳に出られるのも良いです。
また、岩畳と反対側に進むと宝登山に登るロープウェイと小動物園があります。そして駅周辺に有名なかき氷のお店があります。
秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)

埼玉県内には牧場って少ないですよね。その希少な牧場がこちらにあり、そしてとにかく空気がおいしいです。ここのソフトクリームは甘くてとても美味しいので是非食べていただきたい。
お子様連れは是非とも行くことをオススメします。季節にもよりますが一面に広がるポピー畑は圧巻です。
このまえ道の駅ひがしちちぶに行ったついでに秩父高原牧場に再訪問してきました。・・・が、画像のように何故か閉まっていました。まだ夕方4時頃だったのですがタイミングが悪かったのかな。

牧場感たっぷりの牛ちゃんたち。

なんだか面白い看板。牧場ならではの注意ですね♪むしろ牛が横断しているときに通ってみたいくらいです。

ここで売ってるソフトクリームがめちゃくちゃ美味しいんです。ほんとに食べたかったな….

直売所もあるのですが閉まるのが早いイメージです。野菜や牧場絡みの食べ物など色々と揃っています。購入を考えてる方は早めに行くと良いです。

ここでも野菜や漬物など売っています。このときは丁度おばちゃんが店じまいしているときでした…
ポピー畑のほうは素晴らしいワインディングロードが広がっています。埼玉でもチョコっと車を走らせた場所にこんな素晴らしい場所があるんですね。
秩父経由で観光の締めに立ち寄っても良し、都幾川、小川町経由で町から直行しても良し、個人的には秩父方面まで続いている11号線を通るルートがおすすめです。
この道路は埼玉県にして長野のビーナスラインあたりを走っているかのような景色です。ほどよいワインディングもあるのでライダーさんにもおススメします。
週末は比較的交通量が多くなるので気を付けてください。
埼玉県で車中泊なら道の駅みなのを利用した人の声

埼玉県で車中泊なら道の駅みなののすすめ
道の駅みなのは周辺の観光地が優秀すぎて一日じゃ楽しめないかもしれません。
長瀞に秩父高原牧場、秩父ミューズパークに宝登山で山登りも可能です。そして埼玉県北からの近さも◎。新しくできた有料道路で寄居付近から長瀞まで一気に来れちゃいます(皆野寄居有料道路)
山に紅葉見にいきたいけど遠いと感じている人は、道の駅みなのとその周辺を選択肢に入れてみてください。
車中泊の快適評価付き道の駅一覧
温泉付き道の駅一覧
とにかく安い車中泊グッズ20選
以上、ここまでお読みくださりありがとうございました。