私が草津温泉に行ったら必ず立ち寄る温泉があります。
それがこの共同浴場白旗の湯です。
共同浴場なのでマナーに注意し、地元の方々に感謝して入浴しましょう。
草津温泉の共同浴場白旗の湯の場所
湯畑のすぐ目の前にあり、草津温泉の共同湯でも一番有名です。

草津温泉の共同浴場白旗の湯の営業時間
地元の人以外は営業時間 5:00~23:00となっております。
料金は無料です。

共同浴場白旗の湯はタオルが必須
下駄箱に靴をしまい、いざ出陣!
こちらが着替え場になります。御覧の通りロッカーがあるだけです。
タオルや替えの下着を持ち込むのを忘れないように。
また、タオルは身体を拭く用のタオルと手ぬぐいのようなタオルの二種類を用意しましょう。
特に手ぬぐいタオルを持ち込むのは共同浴場のマナーですので注意してくださいね。

草津温泉の共同浴場白旗の湯の温度
白旗の湯は2つの湯舟があります。
向かって左が熱、右が激熱となっております。そうなんですどちらもかなり熱いです。くれぐれもかけ湯をせずにドボーン!なんてことは無いようにしましょう。
ちなみにいつも左側のほうが白く濁っているイメージですね。
こちらが左側の湯。温度は大体44度くらいです。
酸性でピリピリするため体感温度も高く感じます。最初はとんでもなく熱く感じますが何度もかけ湯をすれば入れますよ♪
そして右側の湯。こちらは温度が45度~となっているので熱いのが苦手な人は要注意!

白旗の湯の泉質と効能
泉質:酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉
効能:糖尿病・慢性婦人病・高血圧症・動脈硬化症・慢性皮膚病など。
この酸性が癖になるんですよ~。

白旗の湯を使用している旅館
白濁した硫黄泉に入りたい~けど共同湯は敷居が高い!なんて人は白旗の湯を引いている旅館に泊まりましょう。
草津温泉は数多くの温泉宿がありますが、白旗源泉を楽しめる宿は非常に少なく秘湯感が増しますね。
お宿 平の家
(出典:平の湯)
所在地 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津121-2 |
TEL / FAX | 0279-88-1126 |
若乃湯 草津舘
(出典:若乃湯 草津舘)
所在地 | 群馬県吾妻郡草津町草津甲419 |
TEL / FAX | 電話0279-88-2027 FAX0279-88-2416 |
草津山本館
(出典:山本館)
所在地 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津404 |
TEL / FAX | 電話0279-88-3244 FAX0279-88-3245 |
なつかしの湯宿 ぬ志勇旅館
(出典:なつかしの湯宿 ぬ志勇旅館)
所在地 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津446 |
TEL / FAX | TEL 0279-88-2477 FAX 0279-88-2478 |
草津温泉 益成屋旅館
(出典:草津温泉 益成屋旅館)
所在地 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町406番地 |
TEL | 電話番号0279-88-2005 |
草津温泉 ホテル一井
(出典:草津温泉 ホテル一井)
所在地 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町411 |
TEL / FAX | TEL:0279-88-0011 FAX:0279-88-0111 |
最後に
共同湯、白旗の湯いかがだったでしょうか。やはり白く濁った硫黄泉は温泉って感じがして良いですよね♪
草津温泉には多くの源泉がありますが、温泉好きさんには白旗の湯が特におススメです。激熱のお湯も草津ならではです。是非、挑戦してみましょう。
以上、草津温泉の共同浴場白旗の湯情報でした。
