あの花で耳にした道の駅龍勢会館での車中泊事情

あの花で耳にした道の駅龍勢会館での車中泊事情

※2021年6月26日再訪。

埼玉県でもずっと北西にある秘境のような道の駅龍勢会館。あの花でも手作りロケットの話が出てきました。
建物の前には桜の木があり、春になるとキレイに咲いています。

名物でもあった等身大メンマはどこにいっちゃったのでしょうか(-_-;)

スポンサーリンク

道の駅龍勢会館の場所

所在地〒369-1501 埼玉県秩父市吉田久長32番地
TEL / FAX0494-77-0333
駐車場普通車74台、大型車9台、身体障害者用3台
トイレ男14、女9、身体障害者用1
開設時間午前9時~午後4時30分
●駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間ご利用いただけます。
休館日龍勢会館12月29日~1月3日
龍勢茶屋12月31日~1月1日
●駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間ご利用いただけます。

多種多様な道路情報の提供や観光情報、特産品等、地域が持つ魅力をより多くの道路利用者に提供し、ドライバーと地域住民との交流の場となるよう運営管理して参りたいと考えております。

吉田の「龍勢」は、古い歴史をもつ手作りロケット花火であり、全国的にも珍しいお祭です。この龍勢を年間を通じて堪能できる施設が龍勢会館です。

ここでは龍勢の製造過程から打ち上げまでの資料を見ることはもちろん、大型のスクリーンを通じて生の迫力で龍勢祭りの様子を堪能できます。また周辺の観光案内なども行っています。
(出典:国土交通省関東地方整備局)

スポンサーリンク

道の駅龍勢会館周辺の温泉情報

値段は少し張りますが、外の眺めも良い温泉でゆっくりするもの良いですね。

星音の湯

あの花で耳にした道の駅龍勢会館での車中泊事情
(出典:星音の湯)

所在地〒369-1503 埼玉県秩父市下吉田468 HP
源泉・泉質秩父吉田温泉:ナトリウム-炭酸水素塩温泉
効能等神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺など

道の駅龍勢会館を1kmくらい南下したところにある温泉です。

料金が2種類あり、10時~17時は平日930円で祝日1030円、17時~23時だと平日730円、祝日830円と少しお高め。
17時以降の値下げ料金を狙って行くのが良いでしょう。

スポンサーリンク

道の駅龍勢会館の施設情報

直売所、食事処などの建物は1ヶ所にまとめられていますが、御覧の通り駐車場がいろんな場所に分かれています。
道路を跨いでる場所もあるので車には注意してくださいね。

あの花で耳にした道の駅龍勢会館での車中泊事情

駐車場とサイクルスタンド

施設を正面から見て左にある駐車場。これがメインの駐車場なのかな?
停められる台数は少ない印象でした。

道の駅龍勢会館駐車場

こちらは穴場的の駐車場。お土産屋さんの右手にちょこっとあります。

道の駅龍勢会館駐車場

車中泊するならここの駐車場がおススメ。道路を渡らないといけませんが、トイレも近くにあり何かと便利。

あの花で耳にした道の駅龍勢会館での車中泊事情

EVは確認しなかったのですが、マップで見ると直売所の近くにある様子。

サイクルスタンドは食事処の近くにありました。全体を細かく見たわけではないのでわかりませんが、他には見当たらなかったのでここだけかもしれません。

道の駅龍勢会館サイクルスタンド

トイレ

外のトイレは建物がある側の向かい側、秩父事件の資料などが置いてある施設の左側にあります。

道の駅龍勢会館トイレ

年季が入ってますが綺麗です。

あの花で耳にした道の駅龍勢会館での車中泊事情

建物内のトイレは、直売所と龍勢会館の2か所にあります。

農産物直売所

農林産物直売所の龍勢茶屋では、地元でとれた野菜や果物、手作りの雑貨など豊富にあります。
再訪したとき、レジの近くにあったイチゴは残り2パックと人気でした。

数は少ないですがあの花グッズも少し置いてありました。プリントクッキーは定番ですね。

道の駅龍勢会館農林産物直売所

お食事処

農産物直売所の左がお食事処【にぐるまやダイニング】。2021年4月にオープンしました。入り口入ってすぐの券売機で食券を買って注文します。紙幣が1000円しか入らないので、ない場合はカウンターで両替してもらえます。
お値段は大体1000円前後、お蕎麦にカツや天ぷらが付いてきたりハンバーグなどの定食はボリューム満点です。

道の駅龍勢会館レストラン

写真のようにお腹いっぱいになる量が提供されます。
お蕎麦単体がないのできのこ天ぷら付きのものを頼みましたが、こちらもサイズがまあまああったのとこってりした油で胃袋がキツかったです…。
カツも油が凄かったようなので、苦手な方は避けたほうが良さそうです。

こちらのみそポテトもサイズが大きかったです。お腹いっぱいと言いつつ美味しいので食べました。全ての箇所を制覇しているわけではないですが、他で食べたものよりいかつい感じがしました。

道の駅龍勢会館みそポテト

龍勢会館

道の駅の名前にもなっている龍勢会館では、やぐらや150インチの巨大スクリーンでロケット発射などを楽しめます。
記憶が曖昧ですが、こちらの建物の中に道の駅スタンプがあったような気がします…。

注意してほしいのが龍勢会館と秩父事件資料館で料金が分かれていることです。JAFの会員だと50円安くなるので会員のかたは会員証を忘れないようにしましょう。

あの花で耳にした道の駅龍勢会館での車中泊事情

ここさけやあの花のポスターもバッチリ残っています。手前にあの花のメンマ等身大人形があったのに無くなってた・・・悲しい(TT)
どこに行ってしまったのでしょうか。

あの花で耳にした道の駅龍勢会館での車中泊事情

入口付近にはポテくまが飾られています。左右非対称の口とぽってりしたお腹、短い足がかわいいですね♪
向かい側にはジバニャンがいます。

道の駅龍勢会館ぽてクマ

スポンサーリンク

道の駅龍勢会館周辺の観光情報

少し移動すれば見えてくる自然の中に囲まれてお散歩なども気持ちいいですね。

あの花で耳にした道の駅龍勢会館での車中泊事情

吉田元気村

あの花で耳にした道の駅龍勢会館での車中泊事情

吉田元気村

道の駅龍勢会館から西にいったところに吉田元気村があります。

ここは合角ダムのふもとに位置していて料理を作ったりコテージに泊まったりできます。体育館ではフリークライミングをすることができるのでトレーニング目的に行くのも〇

やはりメインはキャンプサイトです。テントを持ち込んでバーベキューなんかいかがですか?

スポンサーリンク

最後に

車中泊に関してですが、総合的には向いていないです。

道路沿いに駐車場があるせいか常に車の音がします。田舎なので少ないと思うかもしれませんが、走り屋のような車が多く大型トラックも通ります。道路から離れたところに駐車したいところですが全体的に近いんですよね^^;

あの花の聖地として訪れてもいいでしょう。道の駅ちちぶとセットで立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

以上、あの花で耳にした龍勢会館での車中泊事情【埼玉県道の駅】でした。